記憶に残す光景|雲見

このところずっといい海況が続いています。
これだけ続くといつ終わるのかが怖い今日この頃。
でも終わって欲しくないと思うのが本音というものです。

■ 天気   晴れ
■ 気温   31℃
■ 水温   26~27℃
■ 透明度  13~15m
■ 透視度  12~15m
(今日も写真がありません。ごめんなさい。)

今日も昨日のお客様が引き続き潜っていただきました。
1本目は島裏をグルって回ってきました。
本当は島裏から大牛の洞窟に行こうと思っていたのですが、流れが変わっていたので急遽コースを変更です。
ブルーコーナーにたどり着いたら眼下をハタタテダイのペアが私たちを追い越して行きました。いつの間にかペアになっていたんですね。
流れの当たるところにはキンギョハナダイがいっぱい。相変わらずきれいですね。
ここからHの穴を通ってみたら久しぶりのハナタツ。やっぱりかわいい。
Hの穴の上の穴を潜ったのですが、穴の中にはクロホシイシモチが埋め尽くし、その群れの中に大きなコロダイ
-24mのアーチに行く途中の中層にはイサキメジナニザダイの群れ。
-24mのアーチの手前の穴も今日は潜っちゃいましょう。
今日は-24mのアーチにテングダイはいませんでしたが、マツカサウオはたくさんいましたよ。
この後穴の中に隠れたマダコを見つけたのですが、穴の奥には房状の卵もありましたね。
時間が来たので安全停止。
ご希望の地形をグルッと回ってきましたが、いかがでしたか?

2本目は三競へ。
地形の醍醐味を思いっきり味わってもらいました。
自然が作った迷路にゲストも大満足。
入ってくる光をいろんな角度から見てその光景を目に焼き付けていました。
もちろん生物も様々いましたよ。
1㎝位のアジアコショウダイの幼魚は小さいながらも尻尾をフリフリ泳いでいました。
黄色が目立つモンツキベラの幼魚はだいぶ大きくなってきました。
ミナミハコフグの幼魚も岩の隙間に隠れながらも愛嬌を振り向いています。
中層に目をやればキビナゴの群れに挑むカンパチ。今日は群れずに思い思いに狙いを定めていました。
そしてどうやってもゴミにしか見えないモクズショイ
ソラスズメダイの子供たちが群れている光景はきれいです。

2日間、思いっきり地形を中心に楽しんでもらいましたが、伊豆にこんなポイントがあったんだと驚かれていました。
まだまだ案内できなかった地形ポイントがありますのでまた遊びに来てくださいね。

コメント

} });