今日も秋晴れの一日。富士山も薄っすらと姿を見せてくれました。
ポカポカと暖かい波止場はたくさんのダイバーで埋め尽くされていましたよ。
■ 天気 晴れ
■ 気温 24℃
■ 水温 24~25℃
■ 透明度 10~15m
■ 透視度 10~12m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 ブイ ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴 ⇒ 水路 ⇒ ブイ
2本目 大根 (リフレッシュダイビング)
3本目 ブイ ⇒ Hの穴前 ⇒ たて穴 ⇒ 水路 ⇒ ブイ
4本目 ブイ ⇒ -16mのアーチ ⇒ ブイ
今日の先発組は昨日から引き続きのグループ、後発組は2年ぶりに潜るリフレッシュグループで潜ってきました。
先発組は待望の地形へ。昨日のうちにウェイト調整も済ませていましたし、中性浮力のとり方もうまくなっていましたからね。
ということで、地形巡りの初心者コースのHの穴からたて穴へと遊びに行ってきました。
潜降してすぐにキビナゴが頭上を覆い尽くすように流れていきました。やっぱり群れは見応えがありますね。
水路前には昨日も別の場所で見かけたアカハチハゼが!昨日のログ付けの時にこの魚の話をしていましたから教えて見てもらいました。
この近くにはオビテンスモドキが2匹並んでゆらゆらと揺れていましたよね。
そしていよいよ地形に向かいます。クレバスを過ぎて徐々に水深を落としたらHの穴です。今日も穴の中はクロホシイシモチとツマグロハタンポで埋め尽くされていました。
それをかき分けながら進んでいく・・・。
至福の時間です。
その後はたて穴へ。たて穴を上に上がるのは次にしてUターンコースへ。でもそれが大正解!!(^o^)。
ベニカエルアンコウを見つけました。親指くらいの大きさで真っ白な子でした。壁とカキ殻の間にすっぽりと収まって顔だけだして・・・。
とっても可愛らしかったですよ。
そして水路を通ってブイに帰るまでの間に、興味をもっていたウミウシを幾つか紹介。
紫色がきれいなニシキウミウシの幼体とか、キイロウミウシとか。
キイロウミウシは久しぶりに見ました。
リフレッシュダイビングは2年前にCカードを取って以来の初ファンダイビングの方もいましたので、ちょっとだけスキルの復習もしました。
レギュレーターリカバリーとマスククリア。
ゲストは嫌がっていましたけど(^^ゞ これらができると自然と落ち着くんですよね。苦手なスキルをクリアした自信と安心で緊張が解けるんですよね。
水中ではソラスズメダイの群れやスズメダイの群れ、今が旬(?)のアイゴの幼魚の群れなどをみたり、ロープの脇にはアオリイカが3匹ホバリングしていましたね。
先発組はやっぱり気に入った地形へ再び出発です。
1本目のコースを逆に廻るようにアレンジしてHの穴の前を大牛の方に回りこんでからたて穴へ。
その途中のアーチをくぐるところです。
そしてダイバーを激しく威嚇するクマノミのことを"人懐っこい"と勘違いしながらもクマノミを激写(^^)
そこからHの穴へ向かっていこうと思ったら、地形の楽しさに興奮しちゃったのかエアが少なくなっていたゲストがいたので穴巡りは諦めてブイへ戻って行きました。
その途中にはまたまたキビナゴの群れ。水中に降り注ぐ太陽とのコラボはいつ見ても綺麗ですね。
後発組も地形で遊びたいと言っていたのですが、耳がうまく抜けない方がいたので、アップダウンの少ない-16mのアーチへ。
-16mのアーチをくぐっていたら後発組が見たいと言っていた唯一の生き物 イセエビが!!
見てもらえて良かったです。
カメラの調子が悪かったのでとりあえず証拠写真で(^^)
ブイに戻る途中ではアオリイカの大群がいましたよね。50匹を超えるアオリイカが私達の左右に分かれてホバリングしていました。
後発組はアオリイカ運があったのかな。
今週末はビギナーさんが多くいらっしゃいましたけど、無理せず楽しめる潜り方があるのも雲見のいいところですよえ。
今日は皆さん大満足で楽しんでくれました。良かった(^^)
===========
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント