群れ&マクロ。両方共楽しめるのは今が最適ですよ~♪|雲見

朝のうちは薄日も差していたのですけど、時間が経つに従ってどんよりとした空になり、ダイビングが終わる頃には雨が降りだして来てしまいました。
でも富士山はシルエットがクッキリ見えて、水面には霧が立ち込めて幻想的でしたよ。
雲見牛着岩

心配していた台風からのうねりは1本目は水路通行も問題ない程度でしたけど、徐々に強くなっていって写真を撮るのがイライラする位になっちゃいました。

■ 天気 : 曇のち雨
■ 気温 : 24℃
■ 水温 : 19~20℃
■ 透明度 : 8~10m
■ 透視度 : 7~9m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 小牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ ブルーコーナー

2本目 大牛の洞窟 ⇒ 島裏 ⇒ ブルーコーナー 

今日の海の中は・・・
やっぱりちょっと暗めですね。太陽が出ていないからしかたないけど、透明度が回復しつつあるのでちょっと勿体ない気がします。

でもねー、今日はすごーい魚が登場したんです。
イトヒキアジの幼魚

イトヒキアジの幼魚です。海に出ようと船に乗った時に一緒に乗船したエグザイルスの松田さんが大きな声を出したので急いで見に行くと水面を泳いでいました。
よく見たら2匹も!!
イトヒキアジの幼魚-1

イトヒキアジの幼魚を波止場で見るなんてラッキーですけど、どうせなら水中で見たかったなぁ~。
でもこれは季節来遊魚が入ってきている証拠でもあります。今後どんな生き物が登場するのかとっても楽しみです。

肝心の海の中は相変わらず魚がいっぱい群れていました。
その中でもやっぱり見て欲しいのはキンメモドキの群れですよね。とにかく群れが大きくて見応えがあって楽しいんですよ。
キンメモドキ-1

雲のように群れていて、アメーバのように形を変えながら群れているんですね。
今日は動画で撮ってみました。 群れの中にも入れるんですよ。

その周りにはネンブツダイの群れ。中には子供のイサキも混ざっていました。
キンメモドキの群れがなければ見応えある群れなんですけど・・・
ネンブツダイ

それから水面付近のイワシの群れも楽しかったです。
キラキラとキビナゴが流れてきたと思ったら
キビナゴ

その奥にはパクパクと口を開けながら泳ぎまわっているウルメイワシの群れがいました。
こちらは大きめのイワシなので見応えありましよ。
ウルメイワシ

他にも魚はいっぱいです。
イサキの子供が群れて泳いでいると思ったら
イサキ

大人のイサキも登場!!
イサキ-2

これは群れといえるのかな?タカベの塊です。数が少ないからなのかニシキベラの群れと一緒に泳いでいました。
タカベ

Hの穴の中にはツマグロハタンポが入っていて素敵なシルエットを見せてくれます。
Hの穴

今の雲見は本当に魚影が濃くて、それを見ているだけでも十分楽しめるくらいなんですよ。
良いですよ~~♪♪

 

でもそれだけで終わったらもったいないのも今の雲見です。
だって人気の生き物達がいっぱいいるんですから。

オオモンカエルアンコウはやっぱりいつものカイメンの上。
口をぽか~って開けていました(笑)
オオモンカエルアンコウ

ベニカエルアンコウは今日は2匹。
この間見つけた小牛の洞窟の子と
ベニカエルアンコウ

大牛の洞窟の子。同じ場所に2匹いるのですけど、この子達は見つかったり見つからなかったり・・・
落ち着きが無いのが困ります。
ベニカエルアンコウ-2

ハナタツはあちこちで見られていますけど、今日見つけたのはまだ3cmに満たない子供でした。
ちょっと頭でっかちな姿が愛らしいですよね。
ハナタツ-1

この子はこの間ペアでいた子のうちの1匹ですけど、今日は一人でした。
ハナタツ-2

オルトマンワラエビの子供です。キバナトサカに付いていて背景がお花畑みたいで綺麗です。
オルトマンワラエビ

この子はトウシマコケギンポ。愛嬌のある顔が人気ですよね。
トウシマコケギンポ

サクラテンジクダイはまだペアリングしていませんね。産卵&口内保育はまだ先みたい。
その中で珍しく砂地の上にいるサクラテンジクダイを見つけました。
砂に体を擦り付けて寄生虫対策??
サクラテンジクダイ

サクラダイのメスもいました。普通なら深場にいるサクラダイですけど、この子は迷い込んでしまったのか水深12mくらいにいました。
仲間とはぐれてしまってちょっと可愛そうです。
サクラダイのメス

それからスズメダイの卵をまた見つけました。もうハッチアウト間近ですね。
カエルアンコウの写真を撮っていたら誰かが脚を突く・・・。
スズメダイでした。卵に近づきすぎていたみたい。ごめんなさいね。
スズメダイの卵

そして雲見の代表的なマクロ生物、ウミウシもいっぱいです。
先日見つけたミチヨミノウミウシはまだ同じ場所にいてくれました。
ミチヨミノウミウシ

このところ数を増やしてきているムラサキウミコチョウですね。
ムラサキウミコチョウ

まだ名前の無いイバラウミウシ属の一種1です。コケムシを食事中です。
イバラウミウシ属の一種1

カナメイロウミウシは今日はとっても撮りやすい場所にいてくれました。
カナメイロウミウシ

イロウミウシ属の一種1はいつの間には2匹になっていました。
そんなに多い個体じゃないから滅多に見ないウミウシなのに、この広い海の中で出会うんですから奇跡ですよね。
イロウミウシ属の一種1

ハナオトメウミウシですけど、何か違和感が・・・
ニシキクモヒトデが巻き付いているんですね。まるで木に縛り付けられているみたいです(笑)
ハナオトメウミウシ

こんなふうに生き物達を見ているとあっという間に時間が過ぎちゃいますね。

群れもマクロも地形も・・・
雲見の楽しみ方はいっぱいあります。
ご希望がありましたら遠慮なく言ってくださいね。

《耳寄り情報》

◆ 究極のマクロワールド『柏島ツアー』の開催決定! 【9/3(木)~6(日)】 参加者大募集!!
確認されている魚の種類だけでも1000種類以上という生き物の宝庫。レアな生き物達に会いに行きたい人集まれ~!!

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });