濁っていると出会いは突然に|雲見

今日は気候も海も穏やかでした。
ちょっと湿気が多い気がしますが、肌寒くもなく過ごしやすい一日。
今日はベテランさんと雲見を楽しんできました。

■ 天気   曇り
■ 気温   22℃
■ 水温   24~25℃
■ 透明度  6~10m
■ 透視度  6~10m

今日の1本目は島裏付近以外行ったことがないということでしたので、Hの穴→-26mのアーチ→大牛の洞窟→グンカンというロングコース。
潜降してオオモンカエルアンコウを探しに行ったのですが、やっぱり動き回っているようで今日は見られませんでした。
こちらは-26mのアーチ付近のイボイソバナガニ。台風にも負けずにずーっとここにいます。

-26mのアーチを潜ったら大牛の洞窟へ。穴の中のキンメモドキは2グループに分かれてかたまっていました。
穴の奥のサクラテンジクダイは大小混ざっています。今年生まれた幼魚もだいぶ大きくなってきています。

かと思えばまだ口内保育しているオスもいます。産卵期間って意外と長いのですね。
またミナミハコフグの幼魚もいました。まだまだちっちゃくてかわいかったです。
サラサエビを捕食していたのがボウズコウイカ。触腕をさっと伸ばして捕まえていました。
この後は壁を見ながら、スベスベマンジュウガニ・ムラキモキヌヅツミ・オルトマンワラエビ・イチゴミルクウミウシ・キイロイボウミウシなどを紹介して、グンカンへ向かいました。
途中、白っぽく濁る視界の先に大きな影が!クエにしては頭が大きいと思っていたらコブダイでした。それも頭に立派なコブを持ったオス。さっと視界から消えてしまいましたが・・・。
グンカンではベニカエルアンコウが2匹。1匹は暫くいなくなっていたのに戻ってきたもの。

もう1匹はチョコチョコと居場所を変えているもの。

岩肌の窪みの中を探して行けば、オトヒメエビ・モクズショイ・ノコギリヨウジなどを見ることができますよ。
根頭のイソギンチャク畑のクマノミ・ミツボシクロスズメダイはまた数が増えました?

2本目は地形も魚も楽しんじゃいましょうとスタンダードコース+小牛の湾内の欲張りコースです。
Hの穴にいたこのカニ、トゲツノガニマルツノガニと思われます。モクズショイのように体にカイメンなどを付けて擬態しています。

この後-24mのアーチに向かう途中に正面から向ってくる弾丸のような集団。イナダの群れでした。

100匹くらいの群れが私たちのそばを通り過ぎて行ったと思ったらすぐ後ろでUターン。私たちの周りをぐるっと回ってまたさって行っちゃいました。
-24mのアーチにはテングダイがペアで。本当に人馴れしたみたいで結構近くで見ることができるようになりました。

たて穴経由でブルーコーナーに行くと相変わらずの水族館。キンギョハナダイ・スズメダイ・クロホシイシモチなどの群れと間近で遊べますよ。
後ろから私たちを追い越して行ったのはカンパチ。5匹がスーッと泳ぎ去っていきました。
三角穴の下ではソリハシコモンエビトラウツボをクリーニング中。場所が狭いので見づらいのが難点です。
小牛の湾内のカンムリベラの幼魚は今日も定位置にいました。見るたびにまだいてくれたと安心します。

砂の上で揺れるテンスの幼魚、岩の穴から愛嬌のある顔を出すアライソコケギンポ、大きく成長したトラフケボリなどをお見せして2本目も終了となりました。

コブダイにしろイナダの群れにしろ、ちょっと濁っているから見えるときは目前。ちょっと焦るのは私だけでしょうか?

写真提供はYasushiさんです。ありがとうございました。

コメント

} });