改めて実感!雲見って魚が多いですね♪|雲見

ただいま~!!

 

報告が遅くなりましたが、約1ヶ月の助っ人ガイドを終えてボホールから帰ってきました。
当たり前ですけど日本は寒いですね(汗)
あまりの気温の差に心が折れそうになりますけど、そこを持ちこたえて今年初めて雲見で潜ってきました~♪

雲見から見える富士山はやっぱりいいですね。

雲見 牛着岩

■ 天気 : 晴れ一時曇り
■ 気温 : 12.2℃ (松崎町アメダスによる最高気温)
■ 水温 : 16~16.5℃
■ 透明度 : 13~15m
■ 透視度 : 12~13m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 -24mのアーチ ⇒ -26mのアーチ ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ 三角穴 ⇒ ブイ

2本目 大牛の洞窟 ⇒ -16mのアーチ ⇒ 大牛湾内 

帰国前から色んな人に「伊豆の海は寒いよ」って脅かされていたのですが、それよりもドライスーツがきつく感じたのにビックリ(笑)
ボホールで少し太ったかな??

水温は覚悟していたので我慢できましたよ。
これでこの冬のガイドもバッチリできます。ご安心ください♪

 

さて、1ヶ月振りに雲見で潜って最初に感じたのは、雲見って魚が多いなぁってことです。
大きな魚の群れはいませんけど、至るところで魚の群れに出会うんですよね。

-24mのアーチにはクロホシイシモチの群れ。1が月前より絶対数が増えています!
ネンブツダイ

小牛の裏にはキビナゴがキラキラ。
キビナゴ

クランクにはキンメモドキがまだいましたよ。
キンメモドキ

Hの穴の中にはツマグロハタンポがびっしり!
ツマグロハタンポ

魚影の濃さは抜群ですよね。

そして、雲見の言えばこの子。
テングダイです。
今日は-24mのアーチの中、-24mのアーチの上、たて穴前と3ヶ所に別れていました。
-24mのアーチ

忘れちゃいけない地形。
透明度が良いのでやっぱりきれいです。
クレバス下

マクロ生物はほぼリセット・・・

でも、二次鰓が3つある例のキャラメルウミウシはまだいました!
キャラメルウミウシ

このハナタツも前からいた子??
ハナタツ

 

カエルアンコウははまゆさんから教えてもらって見てきました。

この子はオオモンカエルアンコウ
ボホールの子たちとサイズが違うなぁ~(笑)
オオモンカエルアンコウ

ベニカエルアンコウは狭いところに入り込んでいましたのでお尻から失礼。
ベニカエルアンコウ

 

ウミウシは昨日大きなうねりがあったので少し少なめかな。
でも小さな個体はいくつか見ることができました。

テッパンのシラユキウミウシ
シラユキウミウシ

キカモヨウウミウシも小さかったですね。
キカモヨウウミウシ

テントウウミウシはペアでいましたよ。
テントウウミウシ

ウミウシは他にも数種類。
うねりが完全に収まって、私の目も慣れてきたらもっとたくさん見つけられると思います。
(というか、見つけます!!)

 

また、妖艶な姿をしたミノカサゴの幼魚がいました。
ミノカサゴ

こちらはハリセンボン
いつもはすぐに逃げちゃうんですけど、今日は珍しくじっとしていてくれました。
ハリセンボン

ヨソギというカワハギの仲間です。
ヨソギ

そしてアカホシカクレエビもいましたよ。
アカホシカクレエビ

 

こんな感じでワイドとマクロ、両方楽しんで来ちゃいました♪
久しぶりの雲見でしたけどやっぱり楽しいですね。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

今年も皆さんの期待に添えるよう頑張ってガイドしてきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
皆さんと一緒に潜れることを楽しみにしていますので遊びに来てくださいね♪

《お知らせ》

2017年1月29日から2月3日の行程でバリツアーを開催します!!
今回は海沿いのホテルに泊まってダイビング三昧&老舗ホテルでちょっとリッチなお泊りをします。
詳細は後ほど公開しますが、予定を空けて一緒に行きましょう!!

◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });