ウミウシが増えてきました。それも人気者続出です♪|雲見

ただいま~!!
昨日バリから帰ってきました。バリも楽しかったですよ~。
バリツアーの様子は近いうちにログでお知らせしますので、ちょっとだけ待ってくださいね。

今日からまたガンガン雲見を潜っていきますので宜しくお願いします!!

雲見 牛着岩

■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 12.9℃ (松崎町アメダスによる最高気温)
■ 水温 : 16.5℃
■ 透明度 : 15~18m
■ 透視度 : 13~15m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 -24mのアーチ ⇒ トンガリ ⇒ Hの穴 ⇒ 小牛の洞窟

2本目 島裏 ⇒ Hの穴 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ 三角穴 ⇒ 小牛前

3本目 島裏 ⇒ Hの穴 ⇒ クレバス下 ⇒ 大牛の洞窟 

今日も気持ちよく晴れましたね。
うねりが少し入っていましたけど、三角穴も通れる程度でしたから問題なし。

何よりも水温が16.5度とそんなに冷たくなっていませんでしたからバリ帰りの体にはちょっと優しかったです(笑)
潮色も青い海が広がっていましたからご機嫌のコンディションでした~。

青い海には魚があちこちで群れています。
-24mのアーチにはクロホシイシモチの群れ。
前が見えませ~ん!!
クロホシイシモチ

Hの穴の中にはツマグロハタンポ
ツマグロハタンポ

そして見とれてしまうほどだったのがキビナゴの群れです。
青い海で太陽も出ていたので、キラキラ光りながら泳いでいるんですよ。
しばらく見とれてしまうほどでした。
キビナゴ

 

青い海は気持ちいいのですけど、今日はウミウシメインのマクロリクエスト。
ウミウシは人気のものからレア物まで色々見られましたよ。

とは言え、雲見も久しぶりなのでアイダイブの金子さんとかクリオネダイバーズの宇都宮さんとかから居場所を教えてもらいました。
いつもありがとうございます!
雲見のガイドさんたちって親切に教えてくれるから本当にありがたいです。

レア物の第一発目はこれ!
オトヒメウミウシです。
昨年田子で見ていますけど、雲見で見るのは初めてです。
オトヒメウミウシ

こちらはコンガスリウミウシ
八丈島ではおなじみですけど、こちらも雲見で初めて見ました。
コンガスリウミウシ

私がボホールに行く前に見つけたラベンダーウミウシは1ヶ月半も経っているのにまだいましたよ!
ラベンダーウミウシ

マダライロウミウシは大小2匹いました。
こっちが小さい子で
マダライロウミウシ-1

その近くに大きな子。
やっぱり大きな方が色が濃くなってきますね。
マダライロウミウシ-2

 

みんな人気のゴマフビロードウミウシ、通称ゴマちゃん。もふもふで可愛らしいです。
ゴマフビロードウミウシ

久しぶりに出会ったのがこのコンシボリガイ
偶然の出会いだったので嬉しかったなぁー。
コンシボリガイ

 

このシロタエイロウミウシ
シロタエイロウミウシ

キャラメルウミウシは長く居続けています。
最初に見た時よりも大きく成長しています。
キャラメルウミウシ

 

それからこの時期になって小さなウミウシも増えてきましたよ。
米粒みたいなセンテンイロウミウシの子供とか
センテンイロウミウシ

ツヅレウミウシ科の1種、通称オセロウミウシもまだ小さなサイズでした。
オセロウミウシ

こちらも米粒サイズのコトヒメウミウシ
コトヒメウミウシ

隣りにいたヒロウミウシが大きく感じます(笑)
ヒロウミウシ

他にもウミウシはまだたくさんいましたよ。
目が慣れてきたらもっといっぱい見つかるはず。
ウミウシリクエストも随時受け付けていますよ~。

 

ウミウシ以外ではオオモンカエルアンコウとか
オオモンカエルアンコウ

ベニカエルアンコウはまだいてくれましたし、
ベニカエルアンコウ

-24mのアーチのカイカムリもまだ健在。
カイカムリ

いろいろと贅沢な海でしたね。
これならワイド派もマクロ派も思いっきり楽しめちゃいますよ。
是非雲見にあそびにきてくださ~い。
お待ちしています!!!

 

写真提供は、Kunioさんです。ありがとうございました。

《お知らせ》

◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });