地形のち群れ時々マクロ(^o^)|雲見

今日も朝から気持ちよく青空が広がっています。この時期には珍しく富士山がうっすらと見えていたりしてとってもラッキーでしたね。

■ 天気 晴れ
■ 気温 30℃
■ 水温 24.5~28℃
■ 透明度 15~18m
■ 透視度 12~15m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 島前 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴 ⇒ Hの穴 ⇒ ブルーコーナー

2本目 小牛裏 ⇒ -24mのアーチ ⇒ アウトサイド ⇒ グンカン ⇒ 大牛 ⇒ グンカン

3本目 三競

今日は常連さんとマンツーマンでダイビングを楽しんできました。普段はウミウシなどのマクロ大好きなゲストなのですけど、透明度がいい青い海が続いているので地形を楽しみたいとのリクエストです。
やっぱりそうですよね。

1本目。まずはクレバス下。ここは私が好きな地形の一つです。朝一番はここを通ったダイバーも少ないので澄み渡った光景が見ることが出来ました。
クレバス下

Hの穴を出たクランク付近にはたくさんのネンブツダイが群れています。今日はその群れの中にオオモンハタがアタック!運良く捕食できたみたいなのですけど、その獲物を他のオオモンハタが奪おうとダッシュしてモミ合いという珍しい光景も見られました。

ネンブツダイ

たて穴を見上げたらちょうど太陽が上から差し込んできていてとってもきれいでした。
たて穴

地形をめぐる合間に流れるように現れたのがイサキの群れです。
イサキの群れ

場所によってはこんなに群れていたりして迫力満点でした。これぜ~んぶイサキです。
イサキの群れ-2

地形とか群れとかを楽しんでいる合間にはマクロも少々(^^ゞ
こちらはゲストのリクエストのカミソリウオ。相変わらずナガミルそっくりです。
カミソリウオ

先日見つけた縞々模様に長い皮弁の派手派手ハナタツです。
ハナタツ

安全停止を兼ねたブルーコーナーではここの人気者のカエルウオマツバギンポをゆっくりと見て癒やされてきました。
ギンポの仲間たち

 

1本目はイサキの群れが気持ちよかったので久しぶりのモロコ根まで遠征してきました。
潜降したらやっぱりイサキの群れがお出迎えです。その中に小型のカンパチがウロウロしていてそろそろ回遊魚のシーズン到来ですかね。

数は減りましたけどスナイロクラゲもまだふわふわと浮かんでいましたよ。このくらげの中には小さな魚も住み着いているんですよ。
スナイロクラゲ

久しぶりに訪れたモロコ根。ここは行くたびにいろいろな魚が群れているんですよね。過去にはカンパチやトビエイ、キンギョハナダイなどが群れていたのですけど、今日はマダイが20匹くらい群れていました。
マダイ

その中の特に大きなマダイに近づくゲスト。頑張ってここまで寄っていました。
マダイ-2

その後はちょっとだけマクロ生物探しをしたらジュズエダカリナを背負ったカイカムリを発見!何度見ても愛らしい奴です。
カイカムリ

トゲトサカの中にはイソコンペイトウガニ。この子もうまく擬態していますよね。
イソコンペイトウガニ

 

ラストはダイナミックな地形の三競で締めました。
この写真は狭いトンネルを通る私ですね。
三競

3の穴のエアドームの下から見上げたらちょうど太陽がエアドームに開いた隙間から差し込んでこんな素敵な光景を見せてくれました。
三競3の穴

地形がメインの三競とはいえあちこちに可愛らしい生き物が暮らしています。

三競一番の人気者といえばこのオオモンカエルアンコウですね。
オオモンカエルアンコウ

そして永遠のアイドル(笑)のミナミハコフグの幼魚もいましたよ。
ミナミハコフグの幼魚

見慣れないウツボの子供がいるなと思ったらワカウツボでした。
ワカウツボ

そして一番最後にウミウシ好きなゲストのために・・・「はい」
ヒメマダラウミウシでした。
ヒメマダラウミウシ

今日は地形に群れにマクロにと雲見のいいとこ取りで潜ってきました。
この海況は暫く続きそうです。10日・11日の週末はまだ予約可能です。
青い雲見を楽しみたかったら今がチャンスですよ。

写真提供はKakkaさんです。ありがとうございました。。

===========


↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });