久々にクエに遭遇|雲見

太陽は朝からカンカン照りで夏真っ盛り。ダイビング日和です。
でも台風のうねりは今日になっても取れません。でも若干弱くなっているよう。
それだけでも嬉しくなりました。

■ 天気   晴れ
■ 気温   30℃
■ 水温   22.5~25.5℃
■ 透明度  6~10m
■ 透視度  10~15m

今日は普通のファンダイビングとリフレッシュダイビングの2チーム。
ファンダイビングの様子はどんな感じだったかというと、うねりで水路が通れずくぐれる穴も限られるため2本とも島裏を潜ってきました。
これは-24mのアーチ付近の真っ黒イロカエルアンコウ

うねりでクローズした期間中もほぼ同じ場所で踏ん張っていてくれたようです。
テングダイのペアも定位置で揺られていましたよ。
アーチを抜けてクロホシイシモチの群れに見とれていたらその奥に大きな影が!「クエ」です。
1mをゆうに超えるサイズのクエがホバリング中。慌ててみんなを読んだんですが、カメラマンが間に合わず・・・
でもみんな目では見ることができましたよ。
それにしてもクエを見るのは久しぶり。ダイバーが増えたせいか、いつも潜るエリアは落ち着かないのでしょう。どこに行ったのか見かけることが少なかったですから。
さて、地形がリクエストでしたが・・・。
実はうねりがあっても通れる穴はあります。ほら。

それから昨日-24mのアーチにいたハタタテダイはHの穴付近に移動していましたよ。

大牛の洞窟の面白さは今の雲見ではテッパンです。安定して楽しむことができます。
毎度紹介していますが、キンメモドキ玉サクラテンジクダイの口内保育。

季節来遊ウミウシのイチゴミルクウミウシも定位置です。

砂紋がはっきりと着いた砂地にはホタテウミヘビが砂から顔だけ出していました。でもお客さんには顔が怖いって不評。あれれ・・・?
それに反して幅広く人気があるクマノミ。グンカンの根頭のイソギンチャクは小さく縮んでいましたけど頑張って泳いでいました。
このイソギンチャク畑にもうそろそろミツボシクロスズメダイの幼魚が入ってきてもいい頃なんだけどなぁ。

リフレッシュ班はなんと5年ぶりという男性2人。
ダイビングを思い出してくれて良かったです。
セッティングから教えてBCの操作やマスククリアなど不安と思っていることを一つずつ解決していきました。
バックロールエントリーも教えていざ潜降。
思うように耳抜きができずに手間取りましたけど、無事に2本潜ることができました。
久しぶりの上にうねりもあったので魚を見る余裕があまりなかったですが、クロホシイシモチなどの群れにはやはり興味を示していましたよ。
今日覚えたスキルを忘れないうちにまだダイビングに来てください。

写真提供は今日もYukiさん。ありがとうございました。

コメント

  1. Emi より:

    うねりの中、イチゴミルクちゃん頑張ってますね。あと数日、私が会いに行くまでそのまま、そのまま。お願いしますよ、ね糸井さん!!

  2. aquatique より:

    あの場所は比較的うねりの影響が少ないところではあるんですけど、それにしても微動だにせず頑張っていますよ。
    任せてくださいよ。

} });