のんびりとリフレッシュ|雲見

月曜となり週末の慌ただしさがなくなった雲見の波止場。
ガラガラのセッティングスペースに機材を下ろしていざ出発です。

■ 天気   晴れ時々曇り
■ 気温   21℃
■ 水温   24℃
■ 透明度  10~12m
■ 透視度  8~10m
(今日は写真がありません。ごめんなさい。)

今日のお客さんは200本近く潜ってるのですが、3年半のブランクがあるお客様。
ですから1本目はリフレッシュで大根へ行って来ました。
ブランクを心配していたのですが、全く落ち着き払っています。
中性浮力もバッチリで何の問題はありません。
体がスキルを覚えているのですね。
これなら牛着岩のアップダウンのあるコースでも問題なさそうです。

という訳で2本目はHの穴からたて穴を回って来ました。
Hの穴の手前にはイサキの子供クロホシイシモチが混ざって群れていました。最近イサキの子供があちこちで群れていますよ。
Hの穴を抜けたところの岩の隙間に隠れていたクエ。80cmくらいの小型のものですがうまく岩の隙間に隠れていました。
島裏に出たら今日も魚がいっぱい。イサキ・メジナ・アジ・キンギョハナダイ・クロホシイシモチ・アイゴなどが右を見ても左を見ても群れていました。
ゆるい潮に流されてたて穴の入り口へ。ここには薄い黄色のハナタツがいます。ちょっと移動していたハナタツは今日は元の定位置に戻っていました。
たて穴をUの字に抜けてたて穴の裏を回って再びHの穴へ。岩陰に潜んでいたのが巨大なイセエビ。体中にフジツボをつけていました。ラスボス級(?)の大きさです。
水路を抜けたところにはオビテンスモドキの幼魚が揺られていまいた。いるとは聞いていたのですが、やっと見つけました。私自身雲見で見るのは初めてです。
その側にはミヤケテグリの幼魚もいました。紅白の柄がキュートですね。

3本目は魚の群れを見に漁礁付近へ。
小牛の横にはイサキマダイが水面付近で群れていました。
漁礁付近にはイサキ・クロホシイシモチ・キンギョハナダイ・スズメダイなどの常連さんに混じってカゴカキダイのグループもいました。黄色と黒の縞模様は目立ちます。
黄色と黒の縞模様といえばコロダイの幼魚もいましたよ。
更にそのパターンのトラフケボリも!
スズメダイの群れをかき分けて悠々と泳いでいたのはカンパチ。3匹が捕食することがないのにスズメダイの群れの中を泳いでいました。
また水面を見上げるとメジナの大群です!水面が波立つくらい群れていました。
それからベラの仲間の幼魚もいっぱい。カンムリベラ・ブチススキベラ・セジロノドグロベラ・ツユベラ・ムナテンベラ・イトヒキベラ・コガネキュウセン・オハグロベラなど季節来遊魚からお馴染みのものまで探せば探すだけ見つかります。
幼魚好きな方は本当に今がチャンスです。

ブランクダイバーを無事脱出してよかったですね。
明日は潜るのでもっとディープな地形をご案内しますね。

コメント

} });