今日は朝から晴れ。
気持ちが良いくらい晴れ。
富士山が綺麗に見えていましたよ。
海は穏やかで最高のコンディションです。
■ 天 気 : 晴れ 
■ 気 温 : 18.3℃ (松崎町アメダスによる最高気温) 
■ 水 温 : 19.5~21℃ 
■ 透視度 : 7~8m 
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 ブイ ⇒ 水路 ⇒ Hの穴 ⇒ -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー
2本目 ブルーコーナー ⇒ ロッカク岩 ⇒ 大牛裏

お得に宿泊+ダイビングができる「全国旅行支援」が12月27日(火)宿泊分まで延長となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。

今日のゲストさんはロクハンツーピースとソックスを新調して初卸です。
気持ちもウェットスーツもウキウキです(笑)
リクエストはマクロ。
特に前回見られなかったクマドリカエルアンコウは必須です。
そして極小ウミウシは要らないって。
カエルアンコウの仲間はいなくなったものもいれば、新しく登場したものも。
ちびっ子クマドリカエルアンコウが見つかってと聞いて早速見に行ってきました。
小さいと聞いていたのですが最近成長したクマドリカエルアンコウばかり見ていたから見つけた時は思わずちっちゃ!ってつぶやいちゃいました。 

ルーラーつけ爪を忘れちゃったのですが私の人差し指と比べてこんな感じ。
グレーのイロカエルアンコウは再発見です。
お次は愛嬌たっぷりのギンポの仲間たち。
真っ黒なトウシマコケギンポはいかつい感じですけどよく見たらやっぱり可愛い。 

ちびっ子マツバギンポは今日は穴から出ていました。
マクロメインとは言えキンメモドキの群れは見ておきたいですよね。
そして群れに近づくオオモンハタ。
素敵な甲殻類もいっぱいですよ。
甲殻類ではないですが、こんな素敵なテンロクケボリもいましたね。 

こちらはスケスケの普通種と言ってもいいクリアクリーナーシュリンプです。 

大きめのウミウシということで2匹並んだフタイロニシキウミウシや 

おNEWのウェットスーツで冬でも潜れるかもってゲストさんが言っていました。
徐々に水温の低下に慣れていけば恐らく大丈夫でしょう。
白クマリベンジもできたし次回は何を楽しみましょうね?
写真提供は、Yutakaさんです。ありがとうございました。
《お知らせ》
◆ LINEの公式アカウントができました。 
アクアティークのLINEの公式アカウントを友達に追加してください。 
ダイビングをすることにスタンプが貯まるポイントカードがもらえたり、雲見の旬な情報・イベント情報などをお伝えしますよ。 
・ スマートフォンでご覧の方は下記のボタンを押してください。 
![]()
・ PCでご覧の方はスマートフォンのLINEアプリのQRコードリーダーで下記のQRコードを読み込んでください。 

◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。 
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。 
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。 
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。 
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

  
  
  
  






















コメント