群れ群れの雲見|雲見

本当に週末が土日共に晴れることって無いですね。
空模様はすっきりしませんでしたが海の青さは続いていましたよ。

■ 天気   雨のち曇
■ 気温   21℃
■ 水温   24.5~25℃
■ 透明度  18~20m
■ 透視度  15m
(今日は写真がありません。ごめんなさい。)

今日はお客様と4本。思う存分潜って来ました。
1本目はアウトサイドへ。昨日透明度が良かったのと群れが見たいということで夢を追って来ました。
小牛の裏で潜降するとイサキアジの群れが出迎えてくれました。-24mのアーチの上に群れるキンギョハナダイを横目に-26mのアーチ方向へ。途中ムレハタタテダイが群れていました。
その後一旦水深を落として不思議な形をしたイボイソバナガニを紹介したらモロコ根へ向かいます。イナダの群れなんかが来ないかな、イトヒキアジでもいいんだけどなんて思っていたのですが、泳げども泳げども青い海。モロコ根についても今日は魚がチラホラしかいません。あっ、ここにもムレハタタテダイがいましたけど・・・。
平根→トビ根→西の1の根→2の根と進んでも群れは出ず。諦めてグンカンに行きました。
グンカンではキンギョハナダイがいましたが散らばっていて迫力なし。ですから根付きの魚を探しました。
アブラヤッコの幼魚とかウマヅラハギ・ハコフグの幼魚・クマノミ・ミツボシクロスズメダイなどがいましたよ。
でも結果的には惨敗。そんなダイビングもありますよね。

気を取り直して2本目はHの穴~たて穴方面を潜ってきました。
島前で潜降して最初に見つけたのはツユベラの幼魚。今日はいつもより水路に入ったところにいました。
浅いところにはアオリイカ。お客様、そーっと近づいて間近で見ていましたよ。
Hの穴の手前にいたのはミナミハコフグの幼魚。何度見ても可愛いやつです。
Hの穴を抜けたらクロホシイシモチが群れています。その群れの中から出てきたのはカンパチ。狙っていたのかな?
たて穴の中で見つけたのはまだまだ小さいマツカサウオの幼魚。金色に輝いていました。
ブルーコーナーにはいつものキンギョハナダイとかスズメダイとかが群れていたのですが、圧巻だったのはアジの群れです。
見上げる限りのアジの群れが流れるように泳いでいましたよ。
通称「秘密の抜け穴」を通って水路下の洞窟に出たら光を楽しんでもらって三角穴から脱出。
湾内でオビテンスモドキの幼魚カエルアンコウを見てブイに戻ろうとしたら視界の外からまるまる太ったカンパチが!
ビックリしたなぁ~。

3本目は島裏から大牛に沿ってロッカク岩までです。
エントリーしたらまたアジの大群に遭遇。潮に乗って移動しながらしばらくアジの群れを見ていました。
アジの群れが去ったあとに出てきたのがアオリイカの群れ。いいサイズでしたね。
大牛の洞窟からはいろいろな生物を紹介して行きました。羅列してみると・・・
サンゴガニ・モクズショイ・サクラテンジクダイ・アカネテンジクダイ・アカマツカサ・コクテンベンケイハゼ・ノコギリヨウジ・ムラクモキヌヅツミ・イチゴミルクウミウシ・マツカサウオの幼魚・クリアクリーナーシュリンプ・ナガサキズズメダイの幼魚・イソギンチャクモエビ・ムチカラマツエビなどなど。とても楽しかったです。
水深を上げて安全停止している私たちの周りをヒラソウダがビュンビュンと回ってくれました。これまた楽しかったですよ。

4本目は-24mのアーチからブイまで。
-24mのアーチの根に集まるキンギョハナダイ・スズメダイ・クロホシイシモチ・キンメモドキなどの群れをかき分けてアーチに入ったら中にいたのはクエの子供テングダイ。両方共ダイバーを見たら岩の下に潜ってしまいました。
ここからたて穴を経由してHの穴周辺のいろんなトンネルを、クロホシイシモチとかツマグロハタンポをかき分けながらグルグル回ったらまたれアジの群れに遭遇。
アジとは言え、今日の群れは本当に迫力です。
そうそう、途中に大きなコブを持ったコブダイのオスにも出くわしましたよ。
水路の浅場にいたのはクロユリハゼのペア。今年は多く見かけますね。
湾内に戻って抱卵中のカザリイソギンチャクエビアライソコケギンポを紹介したら今日のダイビングは終了となりました。

明日も同じお客様と4ダイブの予定。明日はどこを潜ろうかな?

コメント

} });