群れに感動|雲見

今日も朝からいい天気。絶好のダイビング日和です。
器材をセッティングするだけで汗がにじんできます。
早く海に入りたーいって思うのが朝の感想です。

■ 天気   晴れ
■ 気温   32℃
■ 水温   24.5~28.5℃
■ 透明度  15~18m
■ 透視度  12~15m
(写真はクリックすると拡大します。)

さて、今日の1本目はブイから-24mのアーチまで地形を中心に潜ってきました。
エントリーするとまだまだ青い。いい感じの海が続いています。
水路の入り口にはモンツキハギの幼魚。まっ黄色の体が目立っています。
水路の水面近くには子供のアオリイカが群れて浮いていました。
岩肌にはヘビギンポ。名前は気持ち悪いと思う人もいますが、その姿は黒字に白のストライプ。結構目立つので気にするダイバーはおおいですよ。

Hの穴を抜けたところにはカゴカキダイの群れ。私の中では夏らしい魚の一つです。
島裏には魚がいっぱい。どこを見ても魚の群れ。
アジ・イサキ・キンギョハナダイ・スズメダイ・メジナ・クロホシイシモチ・ホンベラなどいろいろな魚が群れています。

-24mのアーチにはいつものテングダイのペア。最近人馴れしてきたのか結構隠れずにいてくれます。

イシダイマツカサウオなどの常連さんたちもちゃんといましたよ。
ここからたて穴へ行き、今日は真上に抜けて行きました。

この写真を見ただけでも水のきれいさがわかるでしょ。
ブルーコーナーの上には無数のキンギョハナダイが舞っていました。すごい!!しばらく見とれていました。

最後は中層を泳いで-24mのアーチのブイへ。途中イサキが川のように流れて行きました。

2本目は常連さんとマンツーマンでアウトサイドへ。
1本目にいい具合に流れていたのでプチドリフトと考えていたのですが、エントリーしたらすっかり潮がたるんでいました。
でも緩やかな流れてのって夢を求めて泳いで行きました。
魚の群れの中を潜降して下を見たらそこにはハタタテダイが。
島裏は相変わらず魚が群れ群れ。その魚を横目に-24mのアーチに立ち寄りました。カエルアンコウがいるよと情報をもらっていたからです。その情報通り見つけましたよ。
よく見ると3匹も固まっているではないですか?カエルアンコウの群れ??わかりにくいので○を付けてみました。

別の角度から見たのがこの写真。本当にうまく擬態していますよね。わかりますか?

ここから目指すはモロコ根。ワラサが1匹目の前を横切っていきます。
モロコ根でもキンギョハナダイの乱舞を見て平根(ひらね)へ。
ここではクエが泳いでいました。ダイバーを避けてこの辺に居着いているのでしょうか?
そしてトビ根→1の根→2の根と大きく回ってグンカンヘ。ゲストが行ったことないとのことなのでおまけにコブ根へ。
コブ根とはグンカンのもっと西にある離れ根で、私もそこに行くのは何年かぶりでした。
この間、ずっと中層をゆっくりと泳いで眼下に広がるきれいに砂紋が付いた砂地を眺めて癒されてきました。
夢!?夢は儚くも散ってしまいました(苦笑)。

3本目は-24mのアーチからグンカンヘ。
潜降するとここにもカゴカキダイの群れが。

ここから大牛の洞窟へ移動。途中キイロイボウミウシとかコイボウミウシとかツノダシの子供・クマノミなんかを見て大牛の洞窟へ。

ここで今日唯一リクエストをもらったイチゴミルクウミウシ(写真右)をご紹介。今日も定位置でした。
そのそばにはこれもほぼ定位置のジュッテンイロウミウシ(写真左)です。

もちろんサクラテンジクダイの口内保育を紹介して、キンメモドキの群れに飛び込んで。
大牛の洞窟を堪能したらグンカンヘ。穴に上手く隠れているマダコを見つけ、昨日見つけたクマノミの赤ちゃんにも会ってきました。
とってもかわいいので短いですが後日動画をアップしたいと思います。

今日は若干ですがうねりが入ってきていました。これは日本の南海上にある熱帯低気圧の影響と思われます。
この熱帯低気圧は今後台風に変わると思われますので今後の進路等に注目したいと思います。
詳しい海況はお問い合わせください。

写真提供はEmiさんです。ありがとうございました。

コメント

} });