磯遊びガイド養成研修会に行ってきました。

今日は沼津市で行われた「磯遊びガイド養成研修会」に参加してきました。
磯に棲む生物を観察しただ生物の名前を教えるだけではなく、生物を『観察』して生物の生態や特徴を楽しく興味を持ってもらうようにするための研修会です。
講師は、元横須賀市自然・人文博物館館長 林公義先生です。林先生は「ハゼガイドブック」等の著者でもあるのでお名前を知っている方もいるのではないでしょうか。

講義内容は本当に磯遊びの初歩的なものだ思いますが、今日の講義の対象は磯のあちこちにいる貝・カニ・イソギンチャク・ウニなどです。

ダイビング中はよほど綺麗だったり、珍しかったりしなければ気に留めないものばかりです。
でも、この貝がどうしてこの場所に棲んで、どうしてこんな形をしているのかなどを解り易く教えてもらうと目からうろこが落ちるほど。
参加しているのは現役のダイビングインストラクターなのですがみんな感心するばかりです。
生物を観察し、その生態を勉強することの必要性と楽しさを再認識しました。

磯遊びを通して子供たちが海に興味を持って、海に棲む生物を好きになってくれたらとても嬉しいことです。
またダイビングのガイドに照らし合わせても、生物を指して名前を教えるのに加えて生物の生態を話すことによって、ダイビングの違った楽しみ方を提案できるかなと思った次第です。
とても勉強になりました。
(でも、生物の生態をもっと勉強しなきゃ!)

最後に林先生(黄色のウィンドブレーカーを着た方です)を囲んで参加者みんなで記念撮影。

コメント

} });