回復しています|雲見

台風6号が日本に接近してきていますが、雲見には意外とうねりが入ってきておらず無事にダイビングができました。
さすが連休中日ですね。多くのダイバーが雲見に訪れていました。

■ 天気   晴れ
■ 気温   32℃
■ 水温   22~26℃
■ 透明度  10~15m
■ 透視度  8~12m

1本目は地形と群れを楽しみたいということですから島裏から降りてアーチを巡ってきました。
エントリーして水中を覗いてみたら「おやっ?」意外と綺麗じゃないですか。水底の岩が見えているじゃないですか!
この様子なら気持ちがいいダイビングができそうです。
Hの穴にはツマグロハタンポ。ぎょろっとした目が特徴の魚です。
Hの穴を出たらいつものハナタツ。この子はだいぶ長いことここにいますね。

-24mのアーチにはクロホシイシモチがいっぱい。よく見るとみんなペアになっています。既に卵を産んでオスが口内保育をしているものや、まだメスのお腹が大きいものまで様さまですが、みんな仲良く並んで泳いでいます。
アーチの中にはテングダイ。こっちのほうは残念ながらシングルでした。
たて穴の入り口の壁にはニシキウミウシの幼体が2匹。昔でいうフタイロバージョンとフルーツポンチバージョン。違いが良くわかりましたね。
たて穴を下から見上げるとちょうど太陽の光が入ってきてとてもきれいです。

ここからはいつものブルーコーナーへ。ここは私のお気に入りの場所。明るくてカラフルな魚が群れていて何度来ても癒されます。

ここからまたHの穴を通って-24mのアーチの上に行って安全停止。3分間の間ずっとキビナゴがキラキラと輝いていました。

2本目はウミウシが見たいということなので、今おすすめのポイントの一つ、大牛の洞窟へ。
ここにはキンメモドキが群れていたり、穴の奥には口内保育の様子も丸見えのスケルトンな魚 サクラテンジクダイがいたりと見どころが一杯です。
潜降してまずはクマノミに挨拶。ここのは体色がまだ黄色くてきれいなんです。

大牛の洞窟に入るといきなりキンメモドキの群れの洗礼。形を変えながら移動する塊にお客様も大興奮。群れに飛び込んだり写真を撮りまくったりと大忙し。
まるで昇り竜のようなキンメモドキの群れです。

洞窟の奥でサクラテンジクダイを観察したらちょっとだけウミウシを探しましょう。

壁をなめるように探して見つけたのは交接中のフジイロウミウシと、もうすぐ交接なのかな サガミイロウミウシ


リクエストのウミウシのはずが、やっぱりキンメモドキの群れに魅かれたようでずーーっとキンメモドキと遊んでいました。
群れと戯れながら撮った写真は素敵な出来栄えです。

ここから移動してグンカンヘ。途中キビナゴの群れにアタックを重ねるアオリイカに出合いました。残念ながら獲物はゲットできなかったようです・・・

砂地ではヒラタエイ。泳いで移動していました。

見どころ満載、あっという間の2本目でした。

水底付近の濁った冷水塊も去り、夏の海に変わってきた雲見。いい感じになっています。
でも午後になると徐々にうねりが強くなってきました。明日までは大丈夫かな。神様、宜しくお願いします。

写真の提供は、オオカワさん・スズキさん・マナゴさん・イシイさん。ありがとうございました。

コメント

} });