八丈島ツアーから帰ってきました~♪ナズマドを満喫できましたよ!|八丈島

10月23日(金)から25日(日)まで八丈島に行ってきました。
台風25号の影響が心配だったのですけど、なんと2日ともナズマドで潜れたんですよ!!
ものすご~く幸運でしたね。
ナズマド

■ 水温 : 19~22℃
■ 透明度 : 20~30m
■ 透視度 : 15~30m
(写真はクリックすると拡大します。)

今回お世話になったのは、だいぶぷらすの仲間 平川君がのお店『パッショーネ』です。
平川君には海から陸上から食事まで本当にお世話になりました。平川くん、ありがとう~!!

さて、今回潜ったポイントはナズマド。
ナズマドといえば八丈島で一番人気の代表的なポイントです。
でも憧れのナズマドで潜れるのは5~6割くらいという人がいるほどなんですけど、今回は2日間とも潜れたんです。
台風の通過直後でしたから今回のゲストは「持っている」んでしょうね。
(ちなみに私達が帰った25日は大荒れで潜れなかったですから・・・)

 

さて、八丈島といえば固有種のユウゼンですよね。
残念ながら水温が低くて条件が揃わなかったので玉にはなっていませんでしてけど、あちこちで見かけることができました。
名前といい模様といい日本らしい感じがしますよね。
ユウゼン

大型のエイの仲間、マダラエイも八丈島でよく見かける魚の一つ。
一番大きかったのは畳2枚分、1坪サイズのマダラエイ。遠くにいましたけどその大きさはよくわかりました。

それから八丈島ブルーと言われている澄んだ青い海。
今回も30mは見通せる潮もありました。
(ただ、ちょっと冷たかったですけど・・・・)
ゲスト

でもその冷水塊が入ってきたときに期待できるのがニタリ。
潮の流れが弱まった時に探しに行ったのですけど、出そうな雰囲気だったのですけど・・・現れず。
ニタリだけは次回の宿題となりました。

ナズマドで期待できる生き物にアオウミガメがあります。
今回も期待を裏切らず見ることができました~!
アオウミガメ-1

アオウミガメは何匹もいてペアで泳いでいたり、
アオウミガメ-2

ダイバーを怖がらないからこんな近くにまで寄ってきてくれたんですよ♪♪
アオウミガメ4-3

 

他にもナズマドでよく見られる魚としてテングダイがあります。
雲見にもいますけどやっぱり数が多かったですね。
テングダイ

レンテンヤッコも八丈島では普通種。写真を撮りたい放題です(笑)
レンテンヤッコ

ウミウシでも八丈島らしいものがあるんですよ。
その代表格はコンガスリウミウシです。
伊豆半島で言うとアオウミウシかな。それくらいメジャーなウミウシなんですよ。
コンガスリウミウシ

それからコンシボリガイも多いんですって。確かに何匹か見ましたね。
羨ましいなぁ。
コンシボリガイ

これはヒメヤカタガイ。ミスガイに見たウミウシですけど貝殻の線の入り方が違います。
私も初めて見たウミウシです。
ヒメヤカタガイ

パイナップルウミウシも八丈島に比較的よくいるウミウシですよ。
パイナップルウミウシ

ゾウゲイロウミウシです。カグヤヒメウミウシと言われていたカラーバージョンです。
綺麗なウミウシですよね。
ゾウゲイロウミウシ

子供のミゾレウミウシです。1cmくらいの可愛い子でした。
ミゾレウミウシ

まだまだいますよ。
写真の左上から時計回りに、ベッコウヒカリウミウシ、ムカデミノウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、ミカドウミウシです。
八丈島で見たウミウシ

他にもアデヤカミノウミウシ、ルージュミノウミウシ、ユビウミウシ、ミツイラメリウミウシ、シロイバラウミウシ、コールマンウミウシ、キカモヨウウミウシ、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、ツヅレウミウシ、シロタエイロウミウシなどウミウシもとっても豊富でした。

20cmくらいのオオモンカエルアンコウがワタトリカイメンの上に鎮座していました。
オオモンカエルアンコウ-2

反対に1cmくらいのオオモンカエルアンコウの幼魚もいましたよ。
やっぱり幼魚は可愛いですね~♪
オオモンカエルアンコウ

小さいのはこの子。ジャパニーズピグミーシーホースです。
2匹並んでいたんですけど、手前の子の影に隠れてうまく撮れませんでした。
ジャパニーズピグミーシーホース

スナイロクラゲです。小さな魚(クラゲウオかな?)を引き連れて漂っていました。
八丈島では珍しいんですって。平川くんと2人で喜んでいました(笑)
スナイロクラゲ

イナセギンポです。たらこ唇っぽいカラーが愛嬌満載ですね。
イナセギンポ

ツノダシと一緒にいるのはカガミチョウチョウウオの幼魚。今回は頻繁に見ましたね。
カガミチョウチョウウオ

魚影が濃いのもナズマドの良さの一つ。
この群れはムロアジです。水面からも群れているのがわかるくらいたくさんいました。
さすが!八丈島名物くさやの原料ですね。
ムロアジ

キンギョハナダイも群れていてきれいでした。
時々群れの中にパープルのハナゴイもいて、それがアクセントになってよりきれいなんですよ。
キンギョハナダイ

他にはキボシスズメダイウメイロなども群れていて、流れの中で活発に泳ぐ姿は見ていて楽しかったです。

一番最後はヒレナガカンパチの群れが登場!!
私達の周りを一周りして去っていっちゃいまいた。
ヒレナガカンパチ

あとはマクロ生物もたくさん紹介してくれました。
イソバナガニです。真っ赤なイソバナに同じ色をして隠れていました。
イソバナガニ

ミヤケテグリの幼魚です。雲見にいるのより小さなサイズでした。
ミヤケテグリ

そしてノコギリハギの幼魚。ここは流れが強かったのでイソバナのポリプを咥えて流されないように頑張っていました♪♪
ノコギリハギ

最後はちょっと面白いシーンがあったので動画で紹介しますね。
ふわ~と泳いできたワモンダコがダイバーに気づいて着底した岩。
でもそこはキボシスズメダイの縄張りだったみたいで、キボシスズメダイは何度もワモンダコにアタック!!
何度かアタックしたらワモンダコが逃げてキボシスズメダイの勝ち!!

まだまだたくさん見たのですけどきりがないのでこの辺で。
やっぱりナズマドはポテンシャルが高いですね。
5本潜っても飽きることがないばかりか潜り足りないと感じるくらいでしたから。

他のポイントも潜っていないし、ニタリも見ていませんが、これらは次回のお楽しみとしておきましょう!!(笑)
また、遊びに行きま~す!!

写真提供は、Satoshiさん、Tomomiさんです。ありがとうございました。


《耳寄り情報》

◆ 平日伊豆大島ツアーをやっちゃいます。日程は12/7(月)~8(火)です。

詳細は後日発表します。泊まれない人は日帰りでもOKですよ。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });