今日も回復傾向の海で楽しくフォトダイビング♪|雲見

昨日の夜に降っていた雨も夜明け前には上がって、朝からいい天気でした。
富士山は雲の上から頭だけを覗かせていましたよ。
富士山が見えるとちょっとだけ気分が高揚しちゃいます(^^)。

■ 天気 晴れ
■ 気温 28℃
■ 水温 22.5~27℃
■ 透明度 8~15m
■ 透視度 8~12m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 島前 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴横 ⇒ ブルーコーナー

2本目 島前 ⇒ -16mのアーチ ⇒ グンカン

3本目 三競

徐々に白っぽさがとれて透明度が回復してきています。
そんな中、まだ見たことがない生き物たちを見ながら、地形を楽しみながら、カメラの練習もしたいというゲストとマンツーマンで潜ってきました。

見たことがなかった代表選手はカイカムリ。カイカムリは見つけるコツがわかったのでお任せください!(^^)v
この子は前が見づらそうですね。
カイカムリ

それからスジタテガミカエルウオです。居場所が毎日違うので見つけづらくて困りますけど、何とか探しだしましたよ。
スジタテガミカエルウオ

この子の横にはマツバギンポもいました。ギンポの仲間が好きなようでしたが、やっぱり可愛いですもんね。ギンポの仲間は撮る角度に寄って表情が違って見えるから練習に最適です。
マツバギンポ

三競のホシギンポです。ちょっと前まで2匹しかいませんでしたけど、今日見に行ったら3匹に増えていました!
ホシギンポ

この子は偶然見つけたニラミギンポの子供です。久しぶりに見かけました。
ニラミギンポ

オキナワベニハゼも初物だったようです。
オキナワベニハゼ

 

カメラのアングルとか固定の仕方とかピント合わせの練習とかちょっと難しいのですけど、ハナタツはいい被写体です。
今日は3匹見つけました。同じハナタツでも色も形も異なって面白いですね。
ハナタツ_1

ハナタツ_2

ハナタツ_3

ベニカエルアンコウも人気の被写体。写す向きでイメージが大きく変わるから楽しいです。
ベニカエルアンコウ

そしてカラーリングが可愛らしいセダカスズメダイの幼魚です。動きまわって写真に撮りづらいですけど、コツを掴めば何となるかも。そのコツは話せば長くなるので遊びに来た時に聞いてください(^^)。
セダカスズメダイ

さて、この写真を見てください。比較的逃げないから写真の練習にいいかなと思って紹介したクリアクリーナーシュリンプですけど、サラサエビをガッチリと抱えているんですよ。
もしかして食べているのかな?クリアクリーナーシュリンプってサラサエビを食べちゃうの???だとしたらちょっと衝撃的です。
クリアクリーナーシュリンプ

こうやって写真の練習をしながらいろいろな生物を見てきましたけど、もちろん地形も楽しんできたんですよ。

まずは三角穴。ネンブツダイとかツマグロハタンポなどがシルエットになって綺麗ですね。
三角穴

三競の2の穴にちょうど光が差し込んできて明るく壁を照らしていました。
三競2の穴

そしてこの時期に三競で潜るなら外せないエアドームのレーザービームです。今日は綺麗に差し込んできていました。
三競エアドーム

ダイビングの合間にもカメラのコツをお教えしますが、お店に戻っても撮った写真を見ながらプチ反省会。
覚えたことを活かして頑張って練習してくださいね。

===========


↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });