今日はがっつりウミウシダイビング♪♪|雲見

朝目覚めるとちょっとだけ肌寒く感じますが、日中はぐんぐんと気温が上がって過ごしやすい一日になりました。
でも雲見のダイバーはちょっと少なめ。平日だから仕方がないのかな?
冬眠中のダイバーさん、もうそろそろ冬眠から目覚めてもいい時期ですよ。

■ 天気 晴れ時々くもり
■ 気温 24℃
■ 水温 19~20℃
■ 透明度 8~10m
■ 透視度 7~8m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 大牛の洞窟

2本目 小牛の洞窟 ⇒ クレバス ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ 島前

3本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー

今日はウミウシ大好きな常連さんととマンツーマンで潜って来ました。
今日のリクエストは超レアウミウシのつぶつぶイバラウミウシ(仮称)です。
早速一番に見に行きましたよ。最初に見つかった場所とはぜんぜん違う場所にいますので、いついなってしまうのかと心配なんですが、今日はちゃんと定位置にいてくれました。
つぶつぶイバラウミウシ(仮称)

このカナメイロウミウシも結構元気よく動き回っているので見つけるのが大変です。今日はお客様が先に見つけました。
カナメイロウミウシ

これは久しぶりに見ましたね。サガミイロウミウシです。珍しいウミウシではないのですが、今シーズン初かも。
サガミイロウミウシ

さて、下の写真の2匹のウミウシですが、とっても似ていますよね。でも別の種類なんです。見分ける最大のポイントは背中の白い線。白い線が二次鰓を囲んでいなければノウメア・ワリアンス(左)、囲んでいればアラリウミウシ(右)なんです。
似たウミウシ

お次はこちら(↓)。色違いですが、これらは同じウミウシなんです。ミツイラメリウミウシと言います。
ミツイラメリウミウシ

今日あちこちに大量発生していたシラユキウミウシです。純白できれいな子です。
シラユキウミウシ

大きく成長して見やすくなった(と言っても1cmくらいですけど・・・)マツカサウミウシ属の一種です。
マツカサウミウシ属の一種

こちらはコールマンウミウシです。人気のウミウシの一つです。
コールマンウミウシ

触覚が目、その下のシワが笑った口に見えてしまう愛嬌のあるリュウグウウミウシ属の一種は今日は1匹だけでした。
リュウグウウミウシ属の一種

ただ今大量発生中のムラサキウミコチョウです。
ムラサキウミコチョウ

サクラミノウミウシはお客様が見つけてくれました。それも2匹。どうして私の目に入ってこないの・・・?
サクラミノウミウシ

他には、キャラメルウミウシ、テントウウミウシ、イガグリウミウシ、オセロウミウシ、リュウモンイロウミウシ、フジイロウミウシ、キベリアカイロウミウシ、アカエラミノウミウシ、シロイバラウミウシ、ヨツスジミノウミウシ科の一種、マダライロウミウシ、センヒメウミウシ、ユビノウハナガサウミウシ、センテンイロウミウシ、アカネコモンウミウシなどなど全部で40種類弱を見て来ました。
その中でも初めて見たのがこのウミウシ。
トルンナ・ダニエラエ
穴の中にいて見えづらいので確信出来ませんがトルンナ・ダニエラエだと思います。南方系のウミウシみたいです。ラッキー♪♪♪

ウミウシリクエストでしたが、他にもカキ殻にきっちりと収まったベニカエルアンコウとか
ベニカエルアンコウ

金色に輝くマツカサウオの幼魚とか(尻尾がハート型なんですよ)
マツカサウオ

表情が愛くるしいマツバギンポも見て来ましたし
マツバギンポ

もちろん地形も。(三角穴を上がる私です。)
三角穴

いや~、本当に今日は内容の濃い充実した3本でした。また春濁りが来ちゃいましたけどマクロダイビングなら関係ないですからね。
そんなダイビングが好きな人は是非リクエストをしてください。

写真提供はEmiさんです。ありがとうございました。

===========

【お知らせ】

2013年度上半期のツアー予定です。
海だけでなく陸上も楽しいバリ。 レア物をた~くさん見たいのなら柏島。一緒に楽しく遊びましょう!!

当店で初めて雲見を潜るなら絶対お得なキャンペーンです。詳しくは下のバナーをクリック!!
campaign_4

 
↑アクアティークのfacebook pageです。是非「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });