二枚潮だけど海況は回復しました|雲見

太平洋高気圧が粘って居座っています。お陰で今日もいい天気です。
うねりもだいぶ収まって今日は水路も通行可能です。
それだけでテンションが上りますね。
今日の牛着岩

■ 天気 晴れ
■ 気温 31℃
■ 水温 22~28℃
■ 透明度 10~15m
■ 透視度 8~15m
(今日も海の中の写真はありません。ごめんなさい。)

1本目 島前 ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー ⇒ Hの穴 ⇒ ブイ

今日は昨日も潜ったお客様とマンツーマン。お客様のペースと希望でのんびりと潜ってきました。
今日は昨日よりも流れもうねりも弱かったので泳ぐのがかなり楽です。そのおかげで周りを見渡す余裕もできて感想は「すごく魚が多かった」と仰っていました。
確かにそのとおりで魚の数はかなり多かったですね。
マアジ、クロホシイシモチ、メジナ、ニザダイ、イサキ、ニシキベラ、キンギョハナダイ、カゴカキダイなどがあちこちで群れています。特に島裏は相変わらず魚影が濃くてずっと中層を見てしまっていました。

Hの穴にはこの間からよく見かけるクエの子どもとそれよりもちょっと大きくなって貫禄を付けてきたクエが2匹いました。子供の方は相変わらずダイバーを怖がらないので結構近くで見ることができますよ。

ブルーコーナーではニシキベラが産卵を繰り返していました。メスが卵を産むとオスが群がって放精します。でも産みたての卵を狙ってメジナが待ち構えて産んだ途端に卵に群がって食べているんです。ちょっとかわいそうでしたが生きることの厳しさを目の当たりにしました。

そのニシキベラの産卵を見ている私達の側を回遊していたのはカンパチです。今日は獲物を狙う様子もなくゆったりと泳いでいました。それでもあの引き締まった体は格好良いですね。

そして水路ではソウシハギがうねりに揺られながらも壁をつついて食事中でした。この間ブルーコーナーで見た個体でしょうか。また出会いたいものですね。

2本目 小牛裏 ⇒ -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ ブイ

2本目も地形を絡めながら魚を見に行ってきました。
小牛の裏はいつも通り魚が群れています。ただマアジの群れがバラけているのがちょっと残念な感じです。その代わりと言ってはなんですが、イシダイの老成魚がたくさん集まっていてこれはこれで迫力があります。

小牛を離れて-24mのアーチに向かう途中には大きなヒラメが岩の上に横たわっていました。やっぱりヒラメの顔は厳ついですね(^^ゞ

徐々に水深を落として-24mのアーチに向かっていたら岩の陰に1mをゆうに超える大きなクエがホバリングをしていました。私達に気づいたクエは慌てることなく悠々と泳いで行ったのですが、そのおかげで全身をゆっくりと見ることができたのはラッキーです。

-24mのアーチでキンチャクダイ、シラコダイ、テングダイ、マツカサウオ、イタチウオなど見たら、たて穴を経由してHの穴の上で暫く群れを眺めていました。クロホシイシモチは密集してかたまり、スズメダイは流れの影に隠れるように群れていまいた。やっぱりバラけているマアジはちょっと浅場で流れに逆らうように泳ぎ、そのもっと上にはイサキが。そうそう、スズメダイの群れの中に黄色い背中が目立つタカベが数匹混ざっていました。

この後は水路下の洞窟を通って光や照らされる岩肌を鑑賞して三角穴へ。実は今日のお客様の一番好きな場所が三角穴だったんです。ですからうねりが弱いタイミングを見計らって通って来ました。最後の最後に希望が叶えられてよかったです。

今日の雲見は二枚潮で水面近くは28度位あるのですが、下の方は22度位と差が激しくなっていました。でも下の方は水が澄んでいて遠くまで見通せるきれいな潮です。
寒く感じない程度の時間なら清々しく思えますよ。
徐々に回復している海に期待が膨らみます(^^)v

コメント

} });