うねりに負けずがっつりマクロダイビングを楽しんできました♪|雲見

気になるうねりは・・・
見た目は昨日より少し弱くなっているように見えました。ただ、波長が長くなっているようなのでうねりの対処方法を説明してからスタートです。

■ 天気 晴れ
■ 気温 29℃
■ 水温 25℃
■ 透明度 10~15m
■ 透視度 8~12m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 島前 ⇒ Hの穴 ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ たて穴前 ⇒ ブルーコーナー

2本目 小牛横 ⇒ 小牛湾内 ⇒ ブイ

3本目 グンカン

今日のゲストは予約の時からマクロダイビングリクエストの3人組。
地形もちょっとだけ興味があるとの事だったので1本目に無理の無い範囲で楽しんできました。

Hの穴の穴の中には今日もクロホシイシモチツマグロハタンポで埋め尽くされていました。下の写真はその群れをかき分けて穴に入っているところ。なんとなく雰囲気がわかりますか?
Hの穴

小牛の洞窟もクロホシイシモチでいっぱいです。こちらは入り口の光と魚のシルエットのコントラストが綺麗ですね。
小牛の洞窟

 

さて、マクロウォッチングはというと今日もいろいろいましたよ。

まずは人気のウミウシ、トルンナ・プルプロペディスです。小牛の洞窟の中はうねりで結構揺れましたけど、それでも頑張ってカメラに収めていました。
トルンナ・プルプロペディス

ここではついでにナンヨウウミウシも紹介。でも小さかったですね(^^ゞ

スジタテガミカエルウオもいましたよ。今日はサービス精神旺盛(?)で穴からびよ~んと出てきてくれました(^^)。
スジタテガミカエルウオ

ついでにマツバギンポもびよ~ん(笑)
マツバギンポ

ベニカエルアンコウも同じ場所に居ましたよ。でも写真に撮りづらいんですよね、その場所は・・・。
ベニカエルアンコウ

ブイの近くでヨコシマクロダイの幼魚を発見!!昨年は-16mのアーチに出現しましたよね。暫く居てくれるかな?
ヨコシマクロダイ

今年はやたらにミツボシクロスズメダイがいます。一つのイソギンチャクの中に10匹くらい固まって泳いでいることもあるんですよ。
ミツボシクロスズメダイ

イソギンチャクの中を探すとよく見かけるもの。それはカザリイソギンチャクエビもなんです。上の写真にもちっちゃな子が写っていますし、下の写真のようなツーショットもあちこちで見られます。
カザリイソギンチャクエビ

小さくてどんなエビなのかわからなかったら下の写真を見てくださいね。
カザリイソギンチャクエビ-2

写真はルリハタです。いつもはライトを当てるとサッと隠れてしまうのですけど、今日は隠れてもすぐに出てきてくれたんですね。それもペアで。こんな機会はめったにないのでみんなで交代でじっくり観察しました。
ルリハタ

この穴にはミナミハコフグの幼魚もいたのですけど、こちらはあっという間に隠れてしまいました。

ライトを当てたらすぐに隠れる魚はこのコクテンベンケイハゼもなのですけど、これまたペアで隠れることなく写真を撮らせてくれました。今日はついていましたよ。
コクテンベンケイハゼ

イソバナカクレエビもペア。
イソバナカクレエビ

そしてヒトデヤドリエビもペア。今日はツーショット写真をたくさん撮ってもらいました。
ヒトデヤドリエビ

こちらはゲストが見つけたハナミノカサゴの幼魚です。ヒレが素敵ですよね。
ハナミノカサゴ

どこでも見かけるブダイですけど、笑撃的瞬間です。こんな人、見たことあります(^o^)。
ブダイ

紹介した写真はほんの一部。もっともっとたくさんの生き物たちの写真を撮ってもらいました。
今まで地形メインのダイビングをしていたゲストさんも、こんな楽しみ方ができることにビックリ。
ええ、雲見って奥が深いんですよ(笑)

写真提供は、Saeさん、Machikoさん、Makikoさんです。ありがとうございました。

===========


↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });