小さいけど黄色っぽいクマドリカエルアンコウが見つかりました|雲見

今日も朝からいい天気。富士山も雄大な姿を見せていました。
海はとっても穏やかでしたけど、お昼を過ぎた頃から弱いうねりが入ってきました。
台風23号のうねりかな?
でも三角穴も通れるくらいでしたからまだまだ大丈夫です♪
雲見

■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 24℃
■ 水温 : 23℃
■ 透明度 : 10~13m
■ 透視度 : 8~12m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ 水路 ⇒ 大牛湾内

2本目 ブイ ⇒ 小牛湾内 ⇒ 小牛横

3本目 ブイ ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ 三角穴 ⇒ ブイ 

朝早く現地サービスさんからの電話。この時間に電話がなるということはクローズ??
まさか・・・と思いながら電話に出たら、黄色のクマドリカエルアンコウが見つかったらしいから確認してきてというお願い。
そのスタッフさんは今日お休みなんですって。

良かったという安堵と嬉しい情報に気分は上々です♪

で、見に行ってきました。教えてもらった目印は見つからなかったのですけど、この辺かなと探していたら・・・
いました~~~!!!
大きくなったら黄色っぽくなるクマドリカエルアンコウはいますけど、この子は小さいですけど薄い黄色をしていました。
幻の2号に続いて今度は正真正銘の3号の登場です。
クマドリカエルアンコウ-2

もちろん1号は定位置に。やっぱりこっちのほうが大きくて貫禄がありますね。
クマドリカエルアンコウ-1

今日は久しぶりに地形でも遊んできました。
Hの穴に入るところです。
Hの穴

クレバス下は雲見らしくて幻想的な光景。
クレバス下

ここを通り過ぎたら三角穴。スポットライトのように光が入ってくるところです。
三角穴下

たて穴はダイバーのシルエットがよく似合います。
たて穴

やっぱり地形は楽しいですね。

地形巡りをしていたら今日は2匹のクエに出会いました。
-24mのアーチにいる軽く1mを超えるクエは小魚の群れの中にいて、それが邪魔でうまく写真が撮れませんでした・・・。

でもクランクで見た80cmくらいのクエは何とか撮れましたよ。
クエ-2

-24mのアーチでは他にはテングダイのペアが仲良く並んでいました。
テングダイ

小牛の横には大きなマダイが7匹くらい漂っていました。
一番大きなものは軽く50cm超え!!
思い返してみたら今日は大きな魚をたくさん見ましたね。
マダイ

もちろん忘れてはいけないフリソデエビにも挨拶をしてきましたよ。
こちらは1号・3号ペア。
フリソデエビ

そして2号・4号(右奥に写っていますよ)ペアです。
フリソデエビ-2

そしてハナタツです。今日はうまく横顔が撮れました♪
ハナタツ

最近気になるシマウミスズメの幼魚です。小さい頃はまんまるに近くて可愛らしいんですよ。
シマウミスズメ

そして観察を続けているガラスハゼ。今日も見てきましたよ。
ガラスハゼ

気になる卵はこちら。
もう卵の中に稚魚の目が見えています。
ガラスハゼの卵

おやっ?この子はしばらく行方をくらましていたベニカエルアンコウですね。
漸く出会えました。
ベニカエルアンコウ

小牛の横で安全停止中にミヤケテグリの撮影会。
ミヤケテグリ

こんな風に生き物を紹介している合間にもゲストは自分で気になった生き物の写真を撮ってました。
モンツキハギの幼魚ですね。
モンツキハギ

こちらはコガネキュウセンの幼魚。黄色い魚って目立つしきれいですね。
コガネキュウセン

他にもムチカラマツエビとかキイロイボウミウシなんかも自分たちで見つけていました。
それくらい被写体に事欠かない雲見なんです。

明日も雲見で潜ります。
新しい出会いはあるかな♪♪

写真提供は、Ryujiさん、Akihiroさんです。ありがとうございました。


《耳寄り情報》

◆ 八丈ブルーを見に行きましょう!!『八丈島ツアー』決定!! 【10/23(金)~25(日)】

黒潮がもたらす青い海。そこには固有種「ユウゼン」が玉になったり、季節来遊魚が数多くいたり・・・。参加者大募集です。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });