ウミウシは恋の季節??|雲見

2日間降り続いた雨も止んでやっとお日様が顔を出しました。やっぱり晴れると気持ちいいですね。
ラジオで言っていたのですが2日続けて雨が降ったのって久しぶりなんですって。そう言えば記憶にないかも・・・。

■ 天気 晴れ
■ 気温 10℃
■ 水温 15.5~16.5℃
■ 透明度 12~15m
■ 透視度 10~12m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 -24mのアーチ ⇒ -26mのアーチ ⇒ Hの穴 ⇒ ブルーコーナー

先週末のきれいな潮が一転、昨日はニゴニゴだったよって聞いていたのですが、入ってみたら心配するほどではなくそれなりに見えていました。
クロホシイシモチキビナゴなどの群れも見えるし問題ない潮色でした。
クロホシイシモチの群れ

潜降していくと真下にホシエイ!!でもダイバーに驚いてあっという間に泳ぎ去ってしまいました。
最近ホシエイをよく見かけます。それも-24mのアーチ付近で。ホシエイ見るなら今がチャンス!?

ホシエイを見た後-24mのアーチに近づいていくとアーチの上に黒い大きな影が!テングダイかなと思って近づいていくと向きを変えた影。でかっ!!
クエでした。最初はちょうど正面から見ていたようです。
クエ

テングダイはいつもの様に-24mのアーチの中にいました。
テングダイ

今雲見で旬の3大大型魚(私の個人的意見ですよ)のホシエイ・クエを見たら残すはネコザメです。規模の小さな三冠達成を狙ってトンガリ横のネコ穴へ行ったのですが、残念ながらネコザメは留守。
まあ全てうまくは行かないもんですよね。

この後はちょっとだけ地形巡り。Hの穴をくぐったり
Hの穴

こんな穴を通ったり・・・。
Hの穴の先の穴

途中でおでこの角が特徴の人気者、シマウミスズメとか
シマウミスズメ

穴から出て散歩中のアライソコケギンポなんかを見ながらの~んびり泳いでいました。
コケギンポ

そうそう、ヒブサミノウミウシのちっちゃい赤ちゃんもいましたね。
ヒブサミノウミウシ

最後はブルーコーナーで大好きなマツバギンポ鑑賞をしながら安全停止でした。
マツバギンポ

 

2本目 大牛の洞窟

ここでのミッションはゴマフビロードウミウシとハナビラミノウミウシです。
狙うとなかなか見つからないのがウミウシなんですけどね・・・(^^ゞ

ここには本当にたくさんのウミウシがいます。
シロタエイロウミウシ、シロタスキウミウシ、イガグリウミウシ、キャラメルウミウシ、シラユキウミウシ、コトヒメウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ・・・
探せば探すだけ見つかりますね、ここは(^_^)
他に見たのは・・・

このミツイラメリウミウシはおしりに白いものをつけていますね。寄生虫かな?うまい具合に二次鰓を囲むように付いていました。
ミツイラメリウミウシ

人気のカナメイロウミウシですが、ずーっといたお気に入りのカイメンから出て移動していました。今日は何とか見つかりましたが、このまま移動しちゃうんでしょうか。
カナメイロウミウシ

オセロウミウシ(仮称)です。カイメンに潜り込んでいました。
オセロウミウシ

最近数を増やしているオトメウミウシです。
オトメウミウシ

そして最後の最後にゴマフビロードウミウシを発見。なんとかミッションの半分をクリアです。今日見たのは白い白ゴマでした。
ゴマフビロードウミウシ

ウミウシの他にはベニカエルアンコウが2匹。左の白っぽいのはずっと前にいなくなった子かな?だとしたら久しぶりの再開です。
ベニカエルアンコウ

 

3本目 -16mのアーチ ⇒ ブイ

3本目は最近潜っていなかったエリアに行ってみました。

この写真は-16mのアーチを湾内側から覗いたところです。
-16mのアーチ

いつも仲良くペアでいるオトヒメエビ。白くて長いヒゲが特徴です。
オトヒメエビ

大牛の湾内側に移動してゴロタエリアを注意深く探していくと、お世辞にも「かわいーーー」とは言えないウミウシがいっぱいです。
カイメンに見間違えそうなビワガタナメクジ。紹介してもウミウシってわかってもらうまでに時間がかかるんですよね。
ビワガタナメクジ

カラフルな配色のカラスキセワタもいました。
カラスキセワタ

おっと、クロヘリアメフラシが群がっています。集団交接です。黄色い紐状のものは卵ですね。交接したそばから産卵。生命力の強さを感じます。
クロヘリアメフラシ

こちらは3匹で交接中のフウセンウミウシですね。こちらにも卵が見受けられます。
フウセンウミウシ

ウミフクロウはペアで。実はこの側にもう1匹いたんです。この子も繁殖の季節なのでしょうか?
ウミフクロウ

可愛らしいウミウシのテントウウミウシも2匹寄り添っていましたね。
テントウウミウシ

最後はどっちが頭か、何が何だか分からない形のヒメメリベ。これも立派なウミウシなんです。
ヒメメリベ

ゴロタの石に寄り添うように擬態していたのはサツマカサゴ。泳ぐ時に広げる胸びれの色はすごく綺麗なんですよ。
サツマカサゴ(黒)

こちらは同じサツマカサゴでも白色固体ですね。目立ってしまってちょっとかわいそうです。
サツマカサゴ

ウミウシたち、特にアメフラシの仲間たちの繁殖行動が盛んになっていますね。
アメフラシの仲間の卵を見かけると春の到来を感じるんですよね。
海藻も増えてきましたから徐々に春の海に様変わりしていきそうです。

 

===========
【お知らせ】
ドライスーツを初めて使う方に無料でドライ講習を行なっています。
寒がりな方や興味がある方は一度ご連絡をください!!

campaign_4


↑アクアティークのfacebook pageです。是非「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });