前線が長く停滞していますね。
おかげでスッキリと晴れた日がなくて、レンタル器材が乾かずに困っています
今日も一日中雨の予報だったのですが、いい方に外れて1本目から上がってくる頃には雨が上がり、お昼前には日差しも出てきました。
海は波もうねりもなくて穏やかでしたよ。
■ 天 気 : 雨のち曇り一時晴れ
■ 気 温 : 27.3℃ (松崎町アメダスによる最高気温)
■ 水 温 : 27.5℃
■ 透視度 : 7~10m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 ブイ ⇒ 水路 ⇒ Hの穴 ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー
2本目 小牛湾内 ⇒ 漁礁 ⇒ 小牛横 ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー
一昨日までクローズだったので心配された透明度は思ったほど悪くなくて、白っぽいですがそこそこ見えていました。
機能の透視度は5~6mだったそうで覚悟して潜ったから、意外な透視度で嬉しかったです。
海の中は相変わらず魚が群れています。
これだけ群れていたら手を差し伸べたいのはダイバーの本能ですね。
ネンブツダイなのかクロホシイシモチなのか、透明感のある幼魚も所々で群れていました。
キビナゴの群れもいて、小魚の群れを狙ってワカシ(ブリの子供)の大きな群れがウロウロしていました。
ブルーコーナーにはイッセンタカサゴの幼魚の群れがいて、その中にタカベ(下写真)やウメイロの幼魚が混ざっていました。
地形も小牛の洞窟ではこんな感じに見えていますから、結構見えているでしょ?
アオウミガメに久しぶりに出会えました。
甲羅にフジツボがないからちょっと前まで見ていたこと別のカメみたい。
実はゲストさん、1本目に潜降した直後にもアオウミガメを見ていたそうなので、2匹も見たんですよ。
この後、優雅に泳いでいった姿を動画で撮りましたので見てください。
台風後全く確認していなかった砂地のハゼ達。
ヤシャハゼは見られませんでしたが、ヒレナガネジリンボウのペアを見つけました。
サイズの違うペアだなぁと見ていたら、穴の中から一回り大きな個体が顔を出してきました。
ミナミギンポは荒れた日を乗り切ってくれたようで、今日も笑顔で迎えてくれました。
お腹いっぱいに卵を抱えたオトヒメエビ。
擬態上手なイソコンペイトウガニは健在でしたよ。
いつもは岩の隙間にいるスベスベマンジュウガニが岩の隙間から出てきていました。
洞窟の中の暗がりに住んでいるアカネテンジクダイ。
マダコは穴に隠れていたのにダイバーに見つかったと最大警戒中。
メガネゴンベは台風を乗り切ってくれましたけど、同じサンゴの中にいたナンヨウハギはいなくなっていました。
海の中で花のようにひらひら揺れていたのはウミウシの仲間の卵です。
直径10cm位あったので相当大きなウミウシだったんでしょうね。
群れを見ているだけでも楽しかったですし、これら以外にも色々な生き物が見られて良かったです。
明日も雲見で潜る予定です。
明日はどんな風にガイドしようかな。
《お知らせ》
◆ LINEの公式アカウントができました。
アクアティークのLINEの公式アカウントを友達に追加してください。
ダイビングをすることにスタンプが貯まるポイントカードがもらえたり、おトクなクーポンが当たったりしますよ。
・ スマートフォンでご覧の方は下記のボタンを押してください。
・ PCでご覧の方はスマートフォンのLINEアプリのQRコードリーダーで下記のQRコードを読み込んでください。
◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント