うっすらと山頂に雪をかぶった富士山を見ながら向かうは雲見。
ちょっとだけ波はありますが、うねりは収まっていそうです。
今日のお客様は初雲見のビギナーペア。初カメラで今度沖縄に行くからカメラの練習もしたいんですって。
任せてください。張り切ってお教えしますよ。(^_^)
■ 天気 晴れ
■ 気温 23℃
■ 水温 23℃
■ 透明度 10~12m
■ 透視度 8m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 ブイ ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴 ⇒ Hの穴 ⇒ ブイ
エントリーすると結構流れていました。しっかりとロープを掴みながらの潜降です。
水路の入口に行くと水底をユラユラ動くオビテンスモドキを見つけました。この子も台風で流されずに頑張ったんですね。
お店で簡単にカメラのレクチャーをしたことを思い出してもらいながら写真を撮ってもらいましたが、最初からうまくいくはずはなく、特にアーチの中でフラッシュを焚いてしまったりして苦戦していました。
今日はツノダシを多く見かけました。先の台風でまた入ってきたのでしょうか?
そして水路で見つけたミナミハコフグの幼魚です。2cm弱の小さな子でした。
Hの穴やクランク付近の魚影の濃さは相変わらずで、それにカンパチが狙いを定めているのもいつもの光景となってきました。
湾内にはキビナゴが群れてキラキラと輝いていましたよ。
1本目はそれぞれ思い思いに写真を撮ってもらって、休憩中にその写真を見ながら反省会です。うまく出来なかったことを言ってもらってそれ解消する方法を覚えてもらいました。
その後2本目はオチビの白クマ君を見に行こうと準備をしていたら、コリンズDCのあさみちゃんがもう1匹クマドリカエルアンコウを見つけたという情報をくれたので、ちょうど2本目のコース上ということでそれも見に行ってきました。
2本目 -24mのアーチ ⇒ グンカン
2本目は-24mのアーチでエントリー。今回も流れていました。その分魚達は元気よく泳ぎまわっていました。
-24mのアーチにはいつものテングダイのペアです。いつも仲良く並んでいますね。
たて穴に入ろうと思ったら先客がいたのでパスしてたて穴前のアーチを通って大牛の裏へ。そこでは大きく成長したクマノミのペアが並んで待っていてくれました。
壁を見ながら泳いでいたらふと目に入ってきたムラサキウミコチョウです。
大牛の洞窟に入ろうとしたら大盛況。2チーム以上洞窟にいたのでここは諦めて新しく見つかったクマドリカエルアンコウへ。情報を仕入れたばかりなのでさすがにここには誰もいません。
ゆっくりと教えてもらったところを探したら・・・
いました!!
大牛の洞窟にいたのよりちょっと大きめの子です。今年はこれで4個体目。この調子だとまだまだ見つかりそうですね。
お客様が撮ったカサゴです。カイメンの上にちょこっと乗っかって可愛い表情を見せていますね。
グンカンでもミナミハコフグの幼魚を発見。どうやらこの子も台風を乗り切った子のようです。着実に大きく成長しています。
そしてグンカンの根頭のイソギンチャク畑にはたくさんのクマノミとミツボシクロスズメダイが居着いています。特にミツボシクロスズメダイはちょっとしたコロニーを作っていますよ。
2本目はふたりともバシバシとシャッターを押して写真を撮っていました。そして中には初めてとは思えない出来栄えの写真も。これなら沖縄でもいい思い出となる写真が取れそうですね。
今日の写真提供はSoushi君とMioさんです。ありがとうございました。
コメント