昨夜は夜半に雨が降っていました。
その雨は未明に止んだのですが、それほど強く振っていなかったにもかかわらず、雲見の川は先日の土砂崩れで地盤がゆるくなっていましたので、茶色い土砂が流れ込んでしまっていました。
先日の濁りと今日の土砂。ダブルパンチの雲見です(涙)。
潮色自体は青いので土砂がないところに入るととっても気持ちよく感じました。
それから波はないのですけど、猛烈な台風からやってくるうねりが時々邪魔な感じでした。
■ 天気 : 曇のち雨
■ 気温 : 24.7℃ (松崎町アメダスによる最高気温)
■ 水温 : 27~28℃
■ 透明度 : 4~10m
■ 透視度 : 4~10m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー
2本目 小牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴前 ⇒ ブルーコーナー
3本目 小牛湾内 ⇒ 小牛横 ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴前 ⇒ -24mのアーチ
牛着岩一帯に広がる濁り。
だから今日はマクロ生物を探す一日にしました。
マクロだったら濁りは関係ないですからね。
日に日に数が増えています季節来遊魚達。
今日新しく見つけたのは、まずはウメイロモドキ。
あとアブラヤッコの幼魚もいたのですけど、すぐに隠れてしまって写真は撮れませんでした。
魚ではないですけど、この時期ならではのウミウシカクレエビです。
普通はなまことかウミウシに着くのですけど、何故かこの子は水中に沈んでいた木片に乗っかっていました。
なまこやウミウシは動くけど、木片は動かないので見に行きやすい子です。
マダラタルミの幼魚は移動範囲がますます広くなっていました。
セダカスズメダイの幼魚は今年は数が多くてあちこちで見かけます。
-24mのアーチにはイッセンタカサゴの幼魚も群れていますよ。
そうそう、アナモリチュウコシオリエビも南方系の異尾類でしたね。
ニセハクセンミノウミウシの数が増えてきています。
私のイメージとしては寒い時期に見かけるウミウシだったのですけど・・・?不思議です。
似ていますけどこのシンバミノウミウシは南方系ですから今見かけるのは納得がいきます。
ヒメイソギンチャクエビです。
雲見のイソギンチャクに生息するエビの中では最もレアだと思います。
小牛の洞窟ではヒメセミエビが見られます。
緑色のハサミを持ったヤドカリを発見。
アバターみたい(笑)
このセボシウミタケハゼを撮っている時にふと上を見上げたらキビナゴの群れがいました。
激しく動くので周りを探したら、カンパチとイナダが1匹ずつキビナゴを追いかけ回していました。
安全停止中に見た大きなマダイです。
最近の透明度は雨や潮の流れ次第で変わってきます。
明日は回復しているといいなぁ。
《お知らせ》
◆ LINEの公式アカウントができました。
アクアティークのLINEの公式アカウントを友達に追加してください。
ダイビングをすることにスタンプが貯まるポイントカードがもらえたり、おトクなクーポンが当たったりしますよ。
・ スマートフォンでご覧の方は下記のボタンを押してください。
・ PCでご覧の方はスマートフォンのLINEアプリのQRコードリーダーで下記のQRコードを読み込んでください。
◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント