黒潮の恩恵で青い海で潜ることができました~♪♪|田子

東京から帰ってきました!
マリンダイビングフェアの会場などでお会いできた方、楽しいひと時をありがとうございました。
タイミングが合わずお会いできなかった方、ごめんなさい。又の機会にお会いしましょうね。

さて、今日は田子で潜ってきました。
普段は雲見がクローズの時に潜りに行っている田子ですけど、今日の海はとっても穏やか。
外洋ポイントのフト根にも行ってきました。

田子

■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 18℃
■ 水温 : 18~19℃
■ 透明度 : (外洋)18~20m、(湾内)13~18m
■ 透視度 : (外洋)15~18m、(湾内)10~15m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 フト根

2本目 白崎 (2番ブイ)

3本目 白崎 (1番ブイ) 

最近伊豆半島の西側に黒潮の支流が入ってきているようです。
そのおかげで水温が高くて青い海が広がっています。

こんな時は田子のフト根は最高に楽しめますよ。
潜降してサクラダイのコロニーにまっしぐらに向かいます。
途中にある大きなナンヨウイボヤギが見えたらその辺からコロニーとなります。
ナンヨウイボヤギ

スズメダイの群れに混ざってちょっとサクラダイが混ざってきました。
(実はこの群れの中にナガハナダイもいたのですけど残念ながら写真は撮れませんでした・・・)
スズメダイ-1

サクラダイのメスは中層で大きな群れとなっています。
サクラダイ-2

反対にオスは根のそばにいることが多かったですね。
サクラダイ-1

中にはメスからオスへ性転換している途中の個体なんかもいましたよ。
サクラダイ-3

コロニーからフト根本体に戻る途中でイサキの群れに遭遇。
まだイサキは深い所にいますね。
イサキ

根頭付近にはタカベの群れとスズメダイの群れがいました。
スズメダイの群れは銀色に輝いて見えます。
スズメダイ-2

タカベの群れは背中の黄色いラインが光った瞬間が一番きれいです。
タカベの群れは本当に大きかったですよ。
タカベ-1

2本目・3本目は白崎でマクロ探し。
潜降して水深を落としていたら目の前に大きなトビエイが!
残念ながらこの個体はうまく写真に撮れませんでしたが、このトビエイを追いかけていたら眼下に別のトビエイがいました。
残念ながらしっぽの短い個体でしたがこの子も結構大きかったですよ。
トビエイ

トビエイと別れて浅場に移動していたら今度は1mくらいのホシエイと思われるエイもいました。
ホシエイ

さて、肝心のマクロ生物ですけど田子の白崎といえばやっぱりピカチュウことウデフリツノザヤウミウシですよね。
無事に見つけられました(笑)
ウデフリツノザヤウミウシ-1

ちょっと透明感があってグミ感があふれています(笑)
ウデフリツノザヤウミウシ-4

中にはこんなにまん丸い子も!
ウデフリツノザヤウミウシ-2

いいポジションにいたので正面から撮ってみたら何だかふなっしーみたいに見えませんか?
ウデフリツノザヤウミウシ-3

田子の白崎にはミドリガイの仲間がたくさん見られました。
一番多く見られたのはハナミドリガイでした。
ハナミドリガイ

この子はクロミドリガイかな?
クロミドリガイ

あとはアオボシミドリガイとかアズキウミウシなんかもいましたよ。

かわいい系ではアラリウミウシを発見!何だかこのまま飛び立ちそう。
アラリウミウシ

このアオウミウシもビヨ~ンと伸びた後にくるっと反転。
アオウミウシ

ハナオトメウミウシも海草に巻き付いていました。
ハナオトメウミウシ

 

ウミウシを探していたらハナミノカサゴの幼魚がいました。
この頃はヒレが長くて美しいですよね。
ハナミノカサゴ

浮遊性のハゼ、チャガラです。
チャガラ

白崎には大きなトゲトサカの仲間がいきいきと育っています。
これはホソエダトゲトサカ。スズメダイが隠れていました。
トゲトサカ

最後は白崎の名物、ヒメエダミドリイシの群生です。
伊豆で見られるエダサンゴは本当に貴重ですよね。
ヒメエダミドリイシ

青くて穏やかな時の田子って本当にダイナミックかつ繊細な海ですね。
フト根の魚影は一見の価値がありますし、可愛らしい生き物もいっぱいです。
田子のリクエストも随時受け付けていますので、御希望の方は遠慮なく申し出てください。

明日は雲見ですよ~!!

《お知らせ》

◆ 4月16日(土)はアクアティークの5周年記念日です。皆様のおかげでこの日を迎えることができます。ありがとうございます。
5周年記念に雲見の民宿に泊まってお祝いしたいと思います。
是非遊びに来てくださいね。詳しくはこちらから。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });