マクロな一日|雲見

とうとう12月ですね。今年も残すところ1ヶ月となりました。
12月に入ったら急に冷え込んできました。でも今日も元気に潜って来ました。

■ 天気   曇り
■ 気温   15℃
■ 水温   19~20℃
■ 透明度  18m
■ 透視度  15m

今日はマクロがテーマのダイビングです。
1本目は大牛の洞窟です。ここは最近ウミウシが増えてきて、また洞窟の中でしか見られない生物などもいてそんな生物が好きな人なら1ダイブでは物足りないくらいな場所です。
潜降しながら”最近大きなイロカエルアンコウを見ていないな”とふと思い出して、最初に見に行ったのですが見事にヒット!
元いた場所に戻ってきていました。

このカエルアンコウ、どのくらい大きいかというとこのくらい(↓)。ダイバーと比べてみてください。存在感がありますよね。

こんなに大きなイロカエルアンコウがいると思えば、ほんとに小さな幼魚もいます。

洞窟の奥の小部屋は生物の宝庫です。
サクラテンジクダイ・アカネテンジクダイ・アカマツカサ・マツカサウオの幼魚・コクテンベンケイハゼ・クリアクリーナーシュリンプ・ヒメセミエビ・オトヒメエビなどすべて紹介していくとキリがありません。
この後はウミウシ探しをしました。
見たウミウシのいくつかを紹介すると(左上から時計回りに)、シロウサギウミウシ・ジュッテンイロウミウシ・キカモヨウウミウシ・イチゴミルクウミウシ

こちらはセンテンイロウミウシ・ニシキウミウシ(幼体)・キャラメルウミウシですが、左下のウミウシはちょっとわかりませんでした。コモンウミウシかと思ったのですが、黄色い点がありませんし触覚の色も違います。(誰か分かる人がいたら教えて下さい。)

まだまだ探していない壁があるのですが、時間が来たので終了です。

2本目は-24mのアーチから小牛を回って湾内へ戻るコースです。
-24mのアーチには今日も魚が群れています。入り口付近のキンメモドキ越しのダイバーです。

-24mのアーチの下にはクネクネした動きが愛らしいムスジコショウダイの幼魚がいます。

ここから小牛を回るように移動していったのですが、島裏にはたくさんの魚が群れていました。
まずはイサキの群れです。

他にはマアジの群れ・スズメダイの群れがいてマアジの群れの周りに2匹のイナダが悠々と泳いでいました。アオリイカも2匹浮かんでいましたよ。
こちらはヒョウモンダコですが、今日は興奮していなかったのか青い模様が浮き出ていませんね。

他にはマダコ・ノコギリヨウジ・キンチャクダイの幼魚・アミメハギ・クマノミ・ミツボシクロスズメダイ・クロユリハゼ・アカホシカクレエビなどがいましたよ。

水が綺麗だったので3本目も行っちゃいました。3本目は島裏→たて穴→水路→ブイというコースです。
たて穴の前の壁にはコイボウミウシ・イガグリウミウシといったお決まりのウミウシに、穴から覗いた顔が可愛らしいテンクロスジギンポ

壁を見ながら泳いでいくとやっぱりウミウシが目に付きます。
ニシキウミウシのドアップです。派手ですね。

派手さならこの子も負けていません。ヒュプセロドーリス・クラカトアです。

他にもシラユキウミウシキカモヨウウミウシ・シロウミウシなどがいましたよ。
水路を抜けていくと水面近くにキビナゴがいっぱい。キラキラと光ってきれいです。

慌ただしく動くキビナゴ。やっぱりイナダが飛び込んでいました。

透明度がかなり上がってきて気持ちがいいダイビングができています。
この時期ならマクロにワイドにといろんな楽しみ方ができますよ。

コメント

} });