今日も雲見で地形三昧|雲見

昨日まで晴れだった天気予報。でも今日は朝からずっと曇り空。
でも海はとっても穏やか。見ているだけで嬉しくなるくらいです。

■ 天気   曇り
■ 気温   15℃
■ 水温   19~20℃
■ 透明度  10m
■ 透視度  8~10m

今日のお客様は初めて雲見を潜るお二人様。宮古島で潜った地形が忘れられず雲見に遊びに来てくれました。
という訳で今日は地形三昧といきましょう!
1本目はブイ→Hの穴→たて穴→水路下の洞窟→ブイというコースです。
水路の入り口で人差し指の太さくらいの子供のトラウツボにまず挨拶。とても可愛い。でも一人前にダイバーを威嚇していました。
水温が下がってきても元気に泳いでいるツノダシのペアを見たあとは、クレバスから始まる穴巡りです。
天気が曇りなのでちょっと暗めの海の中。それが冒険心をいっそう駆り立てます。
Hの穴から出た一面水族館状態の魚の群れは壮観です。ツマグロハタンポ・クロホシイシモチ・スズメダイなどが群れていました。

たて穴にはボウズコウイカのペアとマツカサウオの幼魚。マツカサウオの幼魚はだいぶ大きくなっていました。
たて穴を上がるところです。ブルーがきれいですね。

この後水路下の洞窟で360度見渡して青白く照らされる岩肌や魚をシルエットにして差し込んでくる光を見てもらってブイへ。
途中鮮やかな黄色のモンツキハギの幼魚が。久々の登場でした。

2本目は-24mのアーチ→たて穴→Hの穴→小牛の洞窟→-24mのアーチと島裏を巡って来ました。
-24mのアーチ付近にもクロホシイシモチ・イサキ・マアジ・キンギョハナダイなどの魚が固まっています。でも入り口付近を埋め尽くすキンメモドキが一番。アーチに入っていくと自動ドアのように避けてくれます。
出口付近にはクネクネと泳ぐムスジコショウダイの幼魚。ちょっと大きめですが可愛らしいですよ。

たて穴に向かう途中には艶やかなニシキウミウシ。窪みに頭を突っ込んでいました。

またゆらゆらと落ち着きなく動いているアカホシカクレエビの横には、エビ反った(?)イソギンチャクモエビ
今回はたて穴をUの字にくぐったら根をぐるっと回ってHの穴です。入る穴が違えば違った顔を見せるHの穴は飽きが来ない穴です。
小牛の洞窟にはオルトマンワラエビ・ヒメセミエビ・イセエビ・ソリハシコモンエビ・ベニホンヤドカリと甲殻類がたくさんいます。
こちらはオトヒメエビですね。

地形はなら小牛の洞窟を出るところもチャッターチャンスです。

地形好きなら3本目は三競です。
地形の素晴らしさは言うまでもありません。あえてここに棲む生物を紹介すると・・・。
1の穴に棲むソラスズメダイの群れ。どこにでもいる魚ですがとても鮮やかで目を引きますよね。

こちらはフリエリイボウミウシです。ちょっと前まではタマゴイロイボウミウシと呼ばれていました。

これはウミウシの卵です。産みたての直径が15cmくらいの大きな卵塊でした。何ウミウシの卵でしょう???気になります。

地形を思いっきり楽しんでもらったので小さな生物はあまり紹介しませんでしたが、他にはオキナワベニハゼコイボウミウシ・コロダイなどに興味を示していたようでした。

今日も地形三昧のダイビング。やっぱり雲見の醍醐味です!

写真提供はHiroakiさんです。ありがとうございました。

コメント

  1. えすぱあ より:

    うーん‼凄いですね…
    宮古島で散々、地形三昧したのに明日にでも行きたいくらいです( ̄◇ ̄;)

    • aquatique より:

      えすぱあさん
      ご来店いただきありがとうございました。
      いつでも行ける伊豆にもこんな地形を楽しめる所があるんです。
      気が向いたらまた遊びに来てください。
      また堪能してもらえるようがんばりますので。

} });