貸切の雲見でマクロ三昧|雲見

今日のお客様のリクエストは波勝崎。でも徐々に西風が強くなるのでクローズでしたので雲見に行って来ました。
今日の雲見は他にダイバーがいなくて貸切状態。のんびりと2ダイブしてきました。

■ 天気   曇り
■ 気温   12℃
■ 水温   19℃
■ 透明度  15m
■ 透視度  18m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目は巨大カエルアンコウとウミウシ探しをしたいということで大牛の洞窟に行ってきました。
比較的動かないウミウシ探しをしていてもそれほど寒く感じないので水温を見てみたら19度!
昨日より2~3度も上がっていました。

まずは潜降してすぐにオオモンカエルアンコウのところへ。いつもより入り口よりに移動していましたが、大きいからそれほど探すことなく発見。
大きさはお客様が持っていた指示棒とほぼ同じ長さ。25cm位です。でかい!!

さてこの後はウミウシをひたすら探しました。壁をゆっくりと舐めるように探していきます。見つけたウミウシは・・・

1. ヒブサミノウミウシ=この他にも数個体いましたが米粒以下のサイズも・・・
2. コールマンウミウシ=昨日教えていただいたウミウシ。写真を撮ったら横に同じサイズのセトイロウミウシもいました。
3. センテンイロウミウシ=色が薄めで点も少なめですね。
4. イガグリウミウシ=小さいウミウシを探しているとこのサイズでも大きく見えてビックリしますよ。

5. セトイロウミウシ=近くにもう1個体いました。隣に写っているのはシロウミウシ
6. サラサウミウシ=雲見でもよく見かけるウミウシの一つです。
7. ニシキウミウシ=子供(フルーツポンチVer.)ですね。この色合いは気に入っています。
8. シラユキモドキ=和名が付いているのですが「ウミウシ」が入っていないんですよね。真っ白くてきれいです。

9. ジュッテンイロウミウシ=白いカイメンに棲んでいるのでとてもきれいに見えます。
10. ウスイロウミウシ=比較的多く見かけるウミウシです。
11. ヒュプセロドーリス・クラカトア=柄が入っていませんが、触覚の特徴や筋・白い点の入り方からそうだと思うのですが・・・。
12. キイボキヌハダウミウシ=こんなに小さな個体を見たのは初めてです。ちょっと感動。こんなに小さくても他のウミウシを食べてしまうんでしょうね。
他にも数種いました。
もちろんウミウシばかりではありません。
数日姿をくらましていた(見つけられなかっただけ?)イロカエルアンコウのオチビさんも今日は見つかりました。

キリンミノカサゴの幼魚も素敵なフォトジェニックです。

こんな風に探していたらあっという間に時間が来てしまいました。

2本目は島裏から入ってスタンダードコースを回って来ました。
潜降して最初に向かったのはハナタツです。

こちらはカニダマシの仲間。カニに見えますが、ハサミを加えた足が8本しか無いのでヤドカリの仲間なんです。

中層を見ると大きなマダイが8匹、この中でも一際大きな老成魚を先頭に隊列を組んで泳いでいました。8匹だけなんですが貫禄を感じさせる存在でしたよ。
スズメダイの群れの向こうに見えたのはアオリイカ。3匹並んで浮かんでいました。
Hの穴にはクロホシイシモチツマグロハタンポがいっぱいです。今日はマンツーマンだったのでお客様に先に行ってもらって群れをかき分けてもらいました。
-24mのアーチ前にもアジイサキ、クロホシイシモチなどたくさんの魚が群れていましたが残念ながらクエは留守。でもテングダイはペアでいましたよ。
そしてイロカエルアンコウです。今日は顔をこちらに向けてくれていました。

こちらはタスジウミシダウバウオです。昨日見たウミシダウバウオに似ていますが、線の数が違うのと背中に斑点があるのが違います。

これもフォトジェニックなアカホシカクレエビです。よく見ると長い触角まで見えますよ。

水路前にはツユベラの幼魚がまだまだ頑張っています。ツユベラの幼魚とかツノダシとかムレハタタテダイとか季節来遊魚がまだまだ頑張っています。

この他にもミツイラメリウミウシ・ヒブサミノウミウシ・サガミイロウミウシ・ニシキウミウシ・シロウミウシ・アオウミウシ・ウスイロウミウシなどのウミウシも満喫出来ました。

他に誰もいない雲見でマクロも群れも地形もと贅沢に楽しんできました。
水色も綺麗で水温も急上昇。冬眠するには早いですよ。
レンタルのドライスーツも用意しています。初めての方には無料でドライスーツの講習もしています。冬の海に潜りたい方は一度試して見ませんか?

写真提供はEmiさんです。ありがとうございました。

コメント

} });