今日もいい海が続いています。
昨日まであったうねりも今日はなくなってますますいい海況になっています。
今日もばっちり3本潜ってきましたよ。
■ 天気 曇り一時雨
■ 気温 28℃
■ 水温 26~27℃
■ 透明度 12~15m
■ 透視度 15~18m
今日の1本目は島前からエントリーしてHの穴付近を回ってきました。
潜降してすぐにキビナゴの群れ。それにしても最近数が増えてきましたね。
水路をとおっていたらツノダシの群れ。8匹もいますね。今年はツノダシ大発生です。
水路の水面近くにはアオリイカの子供たち。ちょっと大きくなってきました。
Hの穴の手前で深度を落として上を見上げると澄んだ青い海。気持ちいいです。
Hの穴の中にはナカザワイソバナガニ。ツマグロハタンポもたくさん群れていました。
Hの穴を出るとそこには数多くの魚の群れ。クロホシイシモチとかキンギョハナダイとかスズメダイとか。とにかくぐっちゃりでどこを見たらいいのかわからなくなるくらい。
そこからたて穴の入り口を経由してたて穴の裏を通って再びHの穴へ。その途中、クマノミの幼魚とかアオヤガラとかフエヤッコダイとか・・・
そこから水路を抜けたら再びキビナゴの群れ。カンパチの子供が群れを狙ってうろついていました。
2本目までの休憩中に飛び込んできたビックニュース。
小牛の横にマンタが出たって!!
次に行こうとしていたところだからちょっとショックでした。
もういないとはわかっているのですが期待してしまいますよね。
小牛の横でエントリーしたら水深を落として砂地まで。ハオコゼとかコウベダルマガレイを発見。
ガラスハゼの幼魚もいつものムチカラマツにいました。
大きく成長してきたクマノミの幼魚を見た後に亀裂に隠れていたのがミサキウバウオ。
その下の砂地にはテンスの幼魚がゆらゆら揺れながら泳いでいました。
漁礁にも魚がたくさん群れていますが、流れがないので群れにまとまりがない・・・。
漁礁にもツノダシがいたり、ヨスジフエダイの幼魚がいたり。
これはハコフグの子供ですが、小さいころはミナミハコフグの幼魚にそっくりなんですよね。
この後は新しい住民となったアライソコケギンポやアカホシカクレエビ、トラフケボリなどを見てきました。
さすがにマンタには会えませんでしたが、一度いなくなったベニカエルアンコウのペアが前にいた場所と同じ場所に戻ってきていました。よほど居心地た良かったんですかね。
昼食を取った後3本目へ。
3本目は三競です。
透明度がいいから穴の中から見た光景は絶景でした。
穴から出たらキビナゴを襲うカンパチが!
相変わらず雲見は気が抜けません。
それにしてもマンタが出たって・・・
本当に可能性を秘めた海ですね。
写真提供はYasudaさん親子です。ありがとうございました。
コメント