今日も朝からいい天気。絶好のダイビング日和でした。
でも休憩中の水分補給には十分気をつけてください。減圧症の予防にもなりますからね。
■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 31℃
■ 水温 : 18.5~26℃
■ 透明度 : 10~15m
■ 透視度 : 8~12m
(写真はクリックすると拡大します。)
1~3本目 黄金崎ビーチ
3日間の助っ人ガイドも今日が最終日。今日は黄金崎ビーチで潜ってきました。
黄金崎ビーチといえばやっぱりネジリンボウですよね。
今日もバッチリ穴から出てきていました。ダイバー慣れしているので結構近づいても穴に引っ込まないんですよ。
お陰でゆっくりと写真を撮ってもらうことができました。
(写真の写りが悪いのはピンぼけじゃないんです。ちょうどこの辺りの水底付近にサーモクラインが広がっていたのでこんな画像になってしまいました。)
この横には少し小さめのヒレナガネジリンボウもいます。こちらもとってもフレンドリーでしたよ。
サビハゼに囲まれていますけど全く動じませんでした。
そして超チビっ子のイロカエルアンコウもいました~!
ちっちゃいけどとっても鮮やかなオレンジ色で目立っていました。
マクロレンズを付けてアップで撮ると・・・
口を真一文字にして海藻の中で踏ん張っていました。
それから早くもカミソリウオが登場しています。昨日までペアでいたそうなのですけど今日はシングル。
どこに行っちゃたのかな?
この側にはタツノイトコがペアでいました。皆で囲んで写真を撮っていたら、1匹がふらっと動いたと持ったらもう1匹の首のあたりに巻き付いちゃったんです。
海藻と間違ったんでしょうね。
そしてハナタツ。この子も雲見のハナタツと同じようにずーっと長い間ダイバーの格好の被写体となっています。
でも前は真っ赤な子だったんですけどちょっと地味目になっちゃっていした。
こんな子たちをゆっくりと写真を撮っていたらこれだけで2本が終わっちゃうくらい皆の人気者でした。
もちろん移動中にもいろいろと生物を紹介していますよ。
この子はセンテンビラメといいます。口の横の枝分かれした背びれが特徴です。
シビレエイも砂に隠れていました。
砂をそっと払ってみても全然逃げる気配はなし。悪い子としちゃったかな(^^ゞ
他にはハナミノカサゴとかホウボウ、ハナアナゴなんかが砂地にいて、ケーソンにはアライソコケギンポもいました。
そうそう、安全停止をするような浅場でクロホシイシモチの産卵を見たというグループもいました。
どうしてもそれが見たくてそこに30分以上いてペアを見守っていたんですって。
ものすごい粘りですね。
でも見られてとても感動したって言っていました(^^)
さて、明日からは雲見のガイドに戻ります。
明日は地形もマクロもリクエストが入っていますので、頑張ってガイドしますからよろしくお願いしますね(^^)v
===========
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント