雲見じゃ見かけない生き物を沢山見てきました|黄金崎ビーチ

黒潮の支流がドーンと伊豆半島に迫ってきています。(下の図は昨日のものです。)
お陰で水温も一気に上昇です。なんと17℃オーバー!!
お陰で寒さを感じなくなりました(^^)v

黒潮

■ 天気 晴れ
■ 気温 21℃
■ 水温 17~17.5℃
■ 透明度 8~10m
■ 透視度 6~8m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 4連ケーソン ⇒ -16mケーソン

2本目 -19mケーソン

雲見を何百本も潜っているゲストがたまには潜ったことがないところへ行きたいというご希望だったので、今日は黄金崎ビーチに行ってきました。
黄金崎ビーチのログを見ていると楽しそうな(?)生き物がいろいろと出始めていたので私もちょうど行きたかったんですよね。

駐車場から黄金崎ビーチに降りる道沿いには”るりからくさ”がたくさん植えられて花が満開となっていました。春真っ盛りですね。
黄金崎ビーチ

 

今日潜ってみて一番最初に気づいたのはハナハゼがあちこちにいたということ。ハナハゼは水温が低いうちは砂から出てきませんから、確実に海の中にも春がやって来ています。
そのうちネジリンボウも出てくるんでしょうね。
楽しみです♪

さて、ゴロタと砂地の黄金崎ビーチは雲見であまり見かけない生き物が見られます。
それらを幾つか紹介していきますと・・・

まずはサンゴタツです。真っ黒で小型のタツノオトシゴの仲間です。
サンゴタツ

それからコウイカ。雲見で見られるのはスジコウイカとかボウズコウイカとか小型のコウイカですけど、このコウイカは30cmくらいの大きなものです。
コウイカ

こんなに大きくなるコウイカでも最初は1cmにも満たない大きさの卵なんですよ。
それがこれ(↓)
卵の中にはもう産まれる寸前の赤ちゃんが見られます。超カワイイ(^^)
アオリイカの産まれる直前の卵は見たことありましたけど、コウイカは初めてです。
コウイカの卵

黄金崎ビーチではタツノイトコは多々見られる普通種ですね。雲見で見つけるとちょっと興奮気味になっちゃいますけどここでは当たり前なんですよ。
タツノイトコ

砂地を泳いでいても気が抜けません。
大きなマゴチが砂に隠れていたり、コウベダルマガレイが砂に擬態していたり・・・
注意深く見るとウミウシも時々見かけるんですよ。
今日一番見かけたのはヒメクロモウミウシです。
クロモウミウシ

そしてゲストが見つけたウミウシです。大きさは10cmくらい。おそらくネズミウミウシだと思います。
ネズミウミウシ

砂に隠れているダイナンウミヘビは雲見でも時々見かけますけど、このモンガラドオシはほとんど見ることがありません。目がゴールドでゴージャスな子です(^^)。
モンガラドオシ

こちらは小型のコウイカの仲間です。第1腕を持ち上げて私達を威嚇していました。
コウイカの仲間

そうそう、今黄金崎ビーチではスナビクニンが話題の中心となっているんです。知り合いのガイドさんに何人かあったのですが、ほとんどのお目当てがスナビクニンでしたから(^^ゞ
今3匹確認されているそうです。でも今日のゲストさんはあまり興味がなかったのでそのうちの1匹だけ紹介するに留めておきました。
いつも丸まっている事が多いスナビクニンですけど、今日は一直線でしたね(^^)
スナビクニン

このゴマフビロードウミウシは-16mのケーソンにずっといる子です。4cmくらいの大きさになっているからもう「子」じゃないかな(^^ゞ
最初に見つけた時は1cmにも満たない大きさだったのに・・・
もうゴマちゃんとか言えるような可愛らしさでは無くなっていました(涙)
ゴマフビロードウミウシ

浅場で安全停止している時に見つけたトヤマモウミウシです。ホソジュズモにくっついていました。
トヤマモウミウシ

 

他にもとっても珍しいサギフエがいたり、サクラダイのメスの幼魚がいたりしたのですが、うまく写真に撮れず・・・
今度リベンジしてきます!!

 

久しぶりの黄金崎ビーチでしたが、目新しい生き物が沢山いて楽しかったです。
リクエストしてもらえて都合が合えばいつでも行くことが可能です。
遠慮なく問い合わせてくださいね。

 

《耳寄り情報》

[Tryドライスーツキャンペーン]  まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。

===========


↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });