久しぶりにワイドなダイビングをして来ました~♪でも・・・|雲見

暖か~い!!もう完全に春の陽気です。
女性は気をつけないと日焼けしちゃいますよ。

■ 天気 晴れ
■ 気温 17℃
■ 水温 16.5℃
■ 透明度 8~10m
■ 透視度 7~8m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 スタンダードコース

2本目 島前 ⇒ クレバス ⇒ 三角穴 ⇒ Hの穴 ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー 

今日のゲストは遠路はるばる石川県から来てくれました!
何日間かかけて伊豆の色々なポイントを潜り渡っているんですって。いいですねぇー。

そんなゲストが折角雲見に来てくれたので地形を思う存分楽しんでもらうことにしました。持っているカメラもワイド仕様でしたからね。

今ワイドな写真を撮るならHの穴付近がお勧めです。
穴の中にはキンメモドキとかクロホシイシモチとかツマグロハタンポがいっぱいいて、クエもコンスタントにいてくれますから(^^)v
群れで一番見て欲しいのはキンメモドキですね。金色に輝く体がとっても綺麗です。
キンメモドキ-1

群れの中に入ってくと・・・
キンメモドキ-3

ダイバーから逃げる群れを見ていると吸い込まれてしまいそうです。
キンメモドキ-2

ちょっと疎らなのはクロホシイシモチ。キンメモドキに目を取られがちですけどいっぱいいるんですよ。
クロホシイシモチ

もちろん群れでなく、地形そのものも楽しいですよ。
クランク

そうそう、今日はクエが大中小と3匹もいました。この子は一番小さな子。小さいと言っても80cm位あるんですけどね。
クエ

 

さてその他の地形はというと、今日のクレバス下はこんな感じです。春濁りで緑がかっていますけどやっぱりここが一番雲見らしく感じます。
クレバス下

小牛の洞窟はこんな感じ。シルエットになったウチワがいいですね。
小牛の洞窟

-24mのアーチを出たところには大きなヒラメが頭をもたげて今にも泳ぎだしそうな姿勢でいました。ヒラメの上にはクロホシイシモチの群れ。狙いを定めて襲いかかる寸前だったのでしょうか。
ヒラメ

この子たちは越冬クマノミです。水温が上がってきたのでこのまま生き延びてくれそうですね。そうしたら今年の夏にもまた産卵してくれるかな。
クマノミ

 

こんな風にワイドな雲見を楽しんでもらいながら泳いでいくんですけど、なぜかこんな時に小さな生物が目に入ってくるんですよ(^^ゞ
それも結構可愛らしい子たちが・・・

久しぶりに雲見で見かけられたハナタツです。結構好きなカラーリングかも(^^)
ハナタツ

小牛の洞窟でゲストに写真を撮ってもらっている時にふと目に入ったルージュミノウミウシです。
ルージュミノウミウシ

クレバスを落ちたら真下にサクラミノウミウシがペアで並んでいましたし、
サクラミノウミウシ

コンシボリガイも発見!!
コンシボリガイ

ブルーコーナーで安全停止をしていたらサザエに乗っかったヒメマダラウミウシなんかも見つけちゃうし・・。
ヒメマダラウミウシ

他にもアカエラミノウミウシとかヒロウミウシとかコミドリリュウグウウミウシとかワライボヤマツカサウミウシ(仮称)も・・・。無欲なのが功を奏したのかな。

 

昨日見つかったベニカエルアンコウです。これで雲見で2匹確認中ですね。
ベニカエルアンコウ

この子を正面から見てみたらお腹がパンパン。食事の直後だったのでしょうか?
ベニカエルアンコウ-2

一昨日聞いたアカシマシラヒゲエビも見に行ってきました。砂が巻き上がっちゃったから見えづらいですけど、アカシマシラヒゲエビとウツボノコギリヨウジサラサエビの4ショットです(^^ゞ
アカシマシラヒゲエビ

このフチベニイロウミウシはアイダイブの金子さんから教えてもらいました。ありがとうございます!
フチベニイロウミウシ

最後は・・・
でんでんむし??
巻き貝が見事に全身を殻から出して移動していました。
巻き貝

 

黒潮の支流が近づいてきていて水温がちょっと上がっていましたね。
南伊豆の定置網にはマンボウが数匹入っていたそうです。
そろそろ中層も気になる季節になってきましたね。

写真提供は、つーじー!さんです。ありがとうございました。

《耳寄り情報》

[Tryドライスーツキャンペーン]  まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。

===========


↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });