綺麗な海って気持ちいい|雲見

今日は雲見です。
生憎空は曇り空ですが、海はベタ凪。

全ポイントとも何の問題もなく潜れるのでどこを潜ろうか迷ってしまいますよね。

■ 天気   曇り
■ 気温   17℃
■ 水温   17.5~18.5℃
■ 透明度  15~18m
■ 透視度  13~15m
(写真はクリックすると拡大します。)

迷った結果1本目は被写体に事欠かない大牛の洞窟から-16mのアーチを経由してブイに戻るコースにしました。
大牛の洞窟前で潜降していくと入口付近にはクロホシイシモチスズメダイアジの子供などが群れていました。水温が下がって暫くいなくなっていたのですが、暖かくなって出てきたみたいです。それにしてもどこに行っていたのでしょうね。
大牛の洞窟の奥から入り口方面を見ると青い光景が広がっています。入り口にある岩まではっきりと見えるほど透明度は回復してきました。

奥の小部屋には暗がりを好む生物が沢山います。
クリアクリーナーシュリンプ、サクラテンジクダイ、スベスベマンジュウガニ、ヒメセミエビ、イタチウオ、ヒメコウイカ類などは容易に観察できます。
この小部屋の一番奥に棲んでいるホシノハゼです。なかなか紹介しませんが、青いラインが綺麗なハゼです。

今日見たウミウシの仲間では、まず透明感のある体に紫色の点があるクリヤイロウミウシ

↓Y字に別れた白い線が特徴的なセトイロウミウシ

↓暫く穴に埋もれるように潜んでいたジュッテンイロウミウシはちょっとだけ出てきていました。

その他は、コモンウミウシ、コイボウミウシ、ミツイラメリウミウシ、オセロウミウシ、アオウミウシ属の一種、シラユキウミウシ、ウスイロウミウシ、サラサウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ等など・・・。
特にシロウミウシはただ今増殖中というくらい数を増やしていました。
洞窟を出て大牛に沿って移動していた時に出くわしたヤツ。ひと目で分かる大きな目立つからだ。そう、前は大牛の洞窟にいたオオモンカエルアンコウです。暫く見ないと思ったらだいぶ移動していましたんですね。

心なしかまた大きくなったと感じたんですが・・・

2本目は大牛の洞窟から水路を通ってブイまで戻りました。今日は2本かけて大牛を1周する感じです。
大牛の壁を見ていけばマクロ生物がいっぱい。
皮弁が長~いハナタツ。格好良いですね。

カイメンの上にいたシロイバラウミウシです。久しぶりに見たかな。

岩肌のあちこちにいるアカイソハゼです。どこにでもいるのですが、個人的にとても色合いが気に入っている魚です。

Hの穴にはクエ。まだまだ子供ですがそれでも80cm位。ホンソメワケベラに気持よくクリーニングされています。

水路で見たウミウシはガヤに付いていたヒイラギウミウシ。最近増えてきました。

こちらも数を増やしつつあるアカエラミノウミウシです。

石の下に姿を隠そうとしているタコはダイバーに見つかったのに気づいて威嚇モードに入っていました。

ブイに戻って安全停止をしていると、大きなマダイが2匹で追いかけっこをしていたり、コブダイのメスが真下を泳いで行ったり、アイゴの群れも列をなして泳いで行ったりと水が綺麗だからよく見えます。
おかげで飽きずに安全停止が終わりました。

水温も着実に上がってきています。
黒潮の蛇行が終わって暖かい潮が押し上げられています。ますます期待できますね。
ゴールデンウィークはまだ予約に空きがありますので是非潜りに来てください。

コメント

} });