水温が元に戻ったのはいいのですけど・・・|雲見

昨夜からずっと雨が降り続いていましたけど、夕方になってようやく雨が止みました。
だから気温も上がらずにちょっと肌寒い一日でしたね。
気温の差が大きいので体長を崩さないようにしましょう。

雲見 牛着岩

■ 天気 : 雨のち曇り
■ 気温 : 23.5℃
■ 水温 : 20.5~21℃
■ 透明度 : 5~6m
■ 透視度 : 5~6m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 小牛湾内 ⇒ 小牛横 ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー

2本目 ブイ ⇒ クレバス ⇒ Hの穴 ⇒ -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー 

台風の影響かな、弱いうねりがやって来ました。
でも水路の通行には支障がなくてエントリー・エキジットの制限もなし。

ダイバーを悩ませていた水底付近の冷水塊が無くなって水中で凍えることもなくなりました!!
ただ濁りが消えてくれないのが悩みですね。

 

潮色が悪く太陽も出ていないので水中は薄暗く感じます。
だから群れ群れのイサキもその全貌が見られず、手前の方だけ。
濁っている分ちょっと近くに寄れるかな。
イサキ

この群れの奥にテングダイが3匹いたのですけど、よく見えず・・・

でもちょっと浅いところだと少しは明るいかな。
ヒラタエイが泳いでいました。
ヒラタエイ

 

群れも地形も楽しいはずなんですけど、これだけ透明度が落ちたら生き物探しに割り切ったほうがいいですね。
今の雲見には多種多様な人気者がいますから。

ギンポ岩のアライソコケギンポです。
今日は控えめに顔をのぞかせていました。
アライソコケギンポ

その近くのベニキヌヅツミは産卵を終えたみたいです。
ベニキヌヅツミの下の白いつぶつぶが卵塊です。
ベニキヌヅツミ

この子はセレベスゴチの子供です。
岩肌にうまく擬態していますね。
セレベスゴチ

ハナタツです。皮弁の長い個体です。
ハナタツ

このハナタツの親戚にあたるタツノイトコ
この子にも短いながら皮弁がありますね。
タツノイトコ

シマウミスズメです。ちょうど正面顔が撮れましたけど、何だかご機嫌斜めな顔に見えますね。
シマウミスズメ

ムチカラマツにはオオガラスハゼが住み着いていますよ。
オオガラスハゼ

そうそう、ムチカラマツと言えばビシャモンエビが5匹もいるところがあるのですけど、今日も見に行ってきました。
左の小さくて細いのがオス、右の大きくて太っているのがメスです。
ビシャモンエビ

今日はウミウシを探す気がなかったのですけど、泳いでいたらたまたま目に入ってきた白い子。
まだ名前がないミノウミウシ上科の1種です。
ミノウミウシ上科の1種

最近大きなニシキウミウシをよく見かけます。これだけ大きかったら探す気がなくても目についちゃいますよね。
ニシキウミウシ

抱卵中のオルトマンワラエビを見かけるようになってきました。
体の大きさと比較して粒の大きな卵ですよね。
そうすると卵の数が少なくなりますが、その分成体に育つ確率が高いということですよね。
どんな秘密があるのでしょうか?
オルトマンワラエビ

たて穴のベニカエルアンコウは今日は2匹見られました。
丸いお腹の大きな子が小さい子の上に乗るようにしていました。
仲がいいのか悪いのか(笑)
ベニカエルアンコウ

そして小牛の洞窟でもベニカエルアンコウがいました。
最近よくベニカエルアンコウが見つかります♪♪
ベニカエルアンコウ-2

水温が元に戻りましたからこの春濁りのような潮さえ無くなってくれたら、魚の群れの全貌が見え地形もきれいに見ることができます。
早くなくならないかな。

 

《お知らせ》

◆ 利島のドルフィンスイムに行きま~す!!【2016.07.22(金)-24(日)】
金曜日の夜に出発するから仕事の後でも大丈夫。もちろんダイビングもしますよ。
詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒ 利島 ドルフィンスイム&ダイビングツアー

◆ 22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });