春濁りがやってきたのかな?|雲見

昨夜から降り続いていた雨は雲見に到着する頃にはすっかり上がっていました。
その後の空はどんよりとした曇り空というよりも、薄曇りって感じ。
気温も高かったので寒く感じることはなかったです。

雲見牛着岩

■ 天気 : 曇り
■ 気温 : 26℃
■ 水温 : 19.5~20.5℃
■ 透明度 : 7~10m
■ 透視度 : 6~8m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 グンカン

2本目 ブイ ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ -24mのアーチ 

今日潜降してみたら・・・
緑色っぽいぞ。見えないぞ。
って感じ。春の潮が入ってきたのかな?

クレバス下はこんな感じ。ちょっと緑でしょ?
クレバス下

1本目はグンカン1本勝負です(笑)
久し振りですね、グンカンでのんびり潜るなんて。

まずは先日確認したベニカエルアンコウから。
ちょっと汚れた感じの体がいい具合にカモフラージュになっています。
IMG_0008

その側には10cmを超える長いジュズエダカリナの切れ端を背負ったカイカムリ
大きすぎて帰って目立ちますよ。
カイカムリ

アカイソハゼですけどエラのところがオレンジ色にぷくって膨らんでいました。
何でしょうね?寄生虫なのかな?
アカイソハゼ

オルトマンワラエビは雲見にはたくさんいます。
綺麗な色をしたソフトコーラルに付いているのを見つけるといいですよね。
オルトマンワラエビ

おっ!久しぶりに雲見でミノカサゴを発見です。
岩肌に逆さまにくっついていました。
ミノカサゴ

イソギンチャクの中を探すとカザリイソギンチャクエビを見つけることが良くあります。
透明な体にドット模様の脚がかわいらしいです。
カザリイソギンチャクエビ

こちらも普通種のソラスズメダイです。見慣れていますけど、やっぱり綺麗な色です。
ソラスズメダイ

トヤマモウミウシを見つけました。
この間見つけたものよりもずっと小さな個体です。
写真の左下に卵塊らしきものが見えますよ。
トヤマモウミウシ

 

2本目は水路付近をのんびりと生き物を探しながら潜ってきました。

水路の入り口にムラサキウミコチョウのペアがいました。
ムラサキウミコチョウ

この間はまゆのササメちゃんが見つけたアデヤカイボウミウシを確認してきました。
ぱっと見たらウミウシとは思えない感じで潜んでいましたよ。
アデヤカイボウミウシ

産卵中のアオウミウシです。
もう1匹のアオウミウシと交接したのかな?
よく見たら2匹の間にヒブサミノウミウシがいました♪
アオウミウシの産卵

Hの穴にいるハナタツです。皮弁が長いハナタツらしい子。
このそばにもう1匹いるとの情報があったので明日探してみようかな。
ハナタツ

サガミリュウグウウミウシは岩の上を移動していました。
サガミリュウグウウミウシ

小牛の洞窟にいた子。
イロカエルアンコウとお伝えしていましたが、オオモンカエルアンコウかも・・・
このサイズはホントにわかりにくいです。
オオモンカエルアンコウ

丸いつぶつぶはドト・ラケモサというウミウシの背面突起です。
そして白いのは卵塊ですね。
ドト・ラケモサ

最後は極小ウミウシ2連発。

この子はナンヨウウミウシです。
雲見ではたまに見ますけどレアなんですよ。
ナンヨウウミウシ

そしてオショロミノウミウシ属の1種。通称ムギメシミノウミウシです。
ムギメシミノウミウシ

こうやっていろいろ見ているとあっと言う間に時間が過ぎてしまいますね。

安全停止を終えて水面に顔を出したらそこには水鳥が!
人懐っこくて全く逃げようとしません。それどころかダイバーに近づいてくる(笑)
海鳥

可愛らしかったですよ。
海鳥-2

明日も海は穏やかな予報です。
思いっきり楽しんできます!!

《お知らせ》

◆ 遭遇率が100%に迫ると言われている利島のドルフィンスイムに行きま~す!!【2016.07.22(金)-24(日)】
金曜日の夜に出発するから仕事の後でも大丈夫。もちろんダイビングもしますよ。
詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒ 利島 ドルフィンスイム&ダイビングツアー

◆ 22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });