地形も生物も楽しんできました|雲見

今日は風も収まって雲見は無事にオープンとなりました。弱いうねりもありましたが三角穴も問題なく通れるくらいでダイビングには影響ありませんでした。
大雨で川から流れでた土砂の影響で湾内はまだ白っぽく濁っていましたが、島裏に行けば潮は青く抜けていましたので気持よく潜ってくることができました。

■ 天気 晴れのち曇り
■ 気温 14℃
■ 水温 19~20℃
■ 透明度 8~18m
■ 透視度 7~15m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 島前 ⇒ スタンダード

最初は雲見の代表的コースのスタンダードコースです。このコースは1本で地形も生物も楽しめる”1粒で2度美味しい”コースなんです。

島前で潜降して最初に確認したのはハタタテハゼです。水温が下がってきたせいか臆病になっていて近づくとすぐに穴に隠れてしまうんです。で、今日は元気に泳いでいました。
ハタタテハゼ

近くのハナシャコもせっせと巣穴から小石を運び出して巣作りに勤しんでいました。

水路を通っていよいよ地形です。まずはHの穴。
Hの穴

Hの穴を出たクランクにはクロホシイシモチなどがたくさん群れていました。
クランクの群れ

いつもならここから-24mのアーチに向かうのですが、今日はちょっと寄り道して小牛の洞窟へ。小牛の洞窟の出口はこんな感じでした。
小牛の洞窟

-24mのアーチを抜けた辺りにはマアジがいっぱい、川のように流れていました。秋に比べたらだいぶ大きく成長していますね。
マアジの群れ

マアジの群れを見ていてふと-24mのアーチの上を見たらテングダイがいました。たまにアーチの上に来るんですよね。
テングダイ

マンボウ待ちの根にあるムチカラマツにはイボイソバナガニムチカラマツエビが両方とも棲んでいます。甲殻類好きには美味しいところですよ。
イボイソバナガニ&ムチカラマツエビ

そして再び地形を楽しみにたて穴です。写真はたて穴を上に抜けているところです。
たて穴

ここから再びHの穴を通って水路下の洞窟です。ここは私が一番雲見らしいと思っている大好きなところなんです。
水路下の洞窟

そして三角穴を抜けてブイへ戻りました。島裏は水が綺麗だったので地形巡りは最高でしたよ。

2本目 大牛の洞窟 ⇒ -16mのアーチ ⇒ 大牛湾内

2本目は今生物が一番熱い大牛の洞窟です。
キビナゴの群れの中をゆっくりと潜降して行って大牛の洞窟に向かいます。
最初は入り口の岩のイロカエルアンコウを探しに。微妙に動いていましたが無事に発見。まだまだ可愛らしいサイズです。
イロカエルアンコウ

この後は暫くウミウシ探しをしたのですが、今まで見られていたマダライロウミウシを見つけられず・・・。後から行った人は見ていましたので見落としていたんでしょうね。
その代わりと言ってはなんですが、久しぶりにキャラメルウミウシ(下写真右上)を見つけました。近くに2匹並んでいました。その他はコールマンウミウシ(左上)、ヒュプセロドーリス・クラカトア(左下)、コイボウミウシ(右下)です。
ウミウシたち

他にもコモンウミウシ、イガグリウミウシ、シロウミウシ、センテンイロウミウシ、ニシキウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシなどここの壁は賑やかになってきました。

クマドリカエルアンコウは今日も2匹とも確認できました。ちょっとずつ場所を移動していますので見つけたときは安心します。
クマドリカエルアンコウ

オオパンカイメンの上にはキリンミノの幼魚がいました。可愛らしいのですが、髭面に見えてしまうのは私だけでしょうか?
キリンミノの幼魚

3本目 小牛横 ⇒ ブイ

3本目も生物探しで潜ってきました。
小牛の横の亀裂にはコロダイの若魚、ノコギリヨウジ、オトヒメエビ、コクテンベンケイハゼ、マツカサウオの幼魚(下写真)などが隠れています。
マツカサウオの幼魚

下の写真はニセハクセンミノウミウシマドレラ・フェルギノーサの2ショットです。すれ違うように動いていたのですが、偶然すれ違った瞬間です。
マドレラ・フェルギノーサ

いつも隙間にすぐに隠れてしまうシテンヤッコの幼魚は機嫌がいいのかフラフラと泳ぎ回っていました。おかげで可愛い姿をカメラに収めることができました。
シテンヤッコの幼魚

ムレハタタテダイは今日もいました。白い砂地の上で群れているのはとってもキレイです。
ムレハタタテダイ

ギンポ岩には数個体のアライソコケギンポがいますが、その中でもこの子は一番小さい子だと思います。コケギンポも子供のほうがより愛嬌のある顔をしています。
アライソコケギンポ

これは久しぶりに見たヨスジフエダイです。鮮やかな黄色の体が目立ちます。
ヨスジフエダイ

イソバナカクレエビです。とっても小さなエビで頭としっぽが透明なので見つけにくいエビなんですが、その分見ることができると喜びが大きくなりますよ。
イソバナカクレエビ

他にもテンクロスジギンポとかホソウミヤッコを見ながらブイの近くに行くと中層にアオリイカが群れていました。見上げるアオリイカっていいですよね。
アオリイカ

水が綺麗だと地形が映えますよね。その上探せば探すほどいろんな生物が見つかってフィッシュウォッチング派・フォト派にもたまらない海となっています。
ぜひ遊びに来てください。

===========
【お知らせ】
ドライスーツを初めて使う方に無料でドライ講習を行なっています。
寒がりな方や興味がある方は一度ご連絡をください!!

コメント

} });