今まで夏のように暑い日々が続いていましたが、今日は一段落。
雨がぱらついたりして過ごしやすい一日になりました。
■ 天気 : 曇り一時雨のち晴れ
■ 気温 : 20℃
■ 水温 : 15~16℃
■ 透明度 : 13~15m
■ 透視度 : 12~15m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 大牛湾内 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ ブルーコーナー
2本目 大牛の洞窟前 ⇒ ロッカク岩
3本目 ロッカク岩 ⇒ -16mのアーチ ⇒ 大牛湾内
今日はリピーターのゲストとマンツーマン。
透明度がいいので地形巡りとウミウシなどのマクロ生物のリクエストです。
まずは地形から。
透明度が良くなっていますから光がきれいに見えます。
クレバス下は良く紹介していますので透明度が良くなっているのがわかっていただけると思います。
そのツマグロハタンポの群れを抜けたところにはクエが!!!
雲見で見られる中では小型のクエですが、お腹がぷっくりと膨れていますよ。
もしかしたら卵を持っているのかもしれません。
こんな風に地形を堪能しながらもウミウシ探しは忘れていませんよ。
クレバス下で見つけたのはダイダイウミウシ。
今年は当たり年らしくてあちこちで見かけます。
それからコミドリリュウグウウミウシもいましたよ~~。
ちょっと前に見られていた米粒サイズじゃなくて2cm位まで立派に成長していましたよ。
クレバス下で長く観察されていたシロタエイロウミウシはちょっと前から行方不明になっていました。
同じ個体かどうかわかりませんが、同じようなサイズのシロタエイロウミウシが!!移動していたのかな???
この間見つかったミチヨミノウミウシは殆ど場所を移動せずにいてくれました。
ホシアカリミノウミウシです。ぱっと見ただけでは塵にしか見えませんけど、写真にとってみると綺麗なウミウシなんです。
これはニンジンヒカリウミウシです。久しぶりに見つけました~~♪♪
フタスジミノウミウシです。つぶらな目がはっきりと見えますね♪
キイロウミコチョウです。ゲストと見られたらいいね~なんて話していたのですが、もう最後の最後で見つけることができました。
よかった~~(笑)
それから大牛裏ではミノウミウシの仲間がたくさん見つかります。
これらはちょっと調べてみて名前がわからなかったウミウシ達。
ミノウミウシの仲間は難しいです(笑)
他に見たのは・・・
コモンウミウシ、シロハナガサウミウシ、シラユキウミウシ、オトメウミウシ、アメフラシ、
イガグリウミウシ、(通称)ワライボヤマツカサウミウシ、ユビワミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、
コガネマツカサウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、ソバカスウミウシ、(通称)オセロウミウシ、
ニシキウミウシ、ウスイロウミウシ、コトヒメウミウシ、サラサウミウシ、センテンイロウミウシ、
モンガラキセワタ、マンリョウウミウシ、ミスガイ、クモガタウミウシ、ミツイラメリウミウシ、
ハナオトメウミウシ。
名前がわからなかったウミウシまで含めたら45種類のウミウシを見ることができました~~!!!
すごいですね~。
今日はウミウシだけでもお腹いっぱいになっちゃいました(笑)
でも、レアなウミウシかな~と思っていたこの子。
調べてみたらヒラムシということがわかりました。残念!(笑)
カエルアンコウの仲間は今日もきっちり4種類見られましたよ。
一番可愛らしいのはやっぱりこのイロカエルアンコウかな。
色もサイズも最高です。
久しぶりに登場したのは大牛の洞窟のベニカエルアンコウ。
この子はゲストが見つけてくれました~~。
カエルアンコウもオオモンカエルアンコウもほぼ定位置でしたからもう少し楽しめそうです。
アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビ、アケウス、ツノガニなどの甲殻類も見てきて、もう人気のマクロ生物だらけ~
ゲストは3ダイブで260枚以上の写真を撮っていましたよ。
いや~、雲見ってホントに生物の宝庫ですよね。
雲見に来る人はカメラのバッテリーを十分用意してきてくださいね~(笑)
写真提供は、Emiちゃんです。ありがとうございました。
《耳寄り情報》
◆ [Tryドライスーツキャンペーン] まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。
===========
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント