不思議な生き物に遭遇(@_@)色んな意味で絶好調!!|土肥

今日も土肥で潜りました。
雲見がクローズの場合、その日の海況とゲストのスキルと希望を考慮してポイントを決めているのですけど、最近「土肥率」が高い気がします。
それだけ海の中が賑やかだということなんでしょうね。

土肥に向かう途中、富士山から南アルプスまできれいに見渡せました。
テンションが上ります(^^)。
今日の富士山

■ 天気 晴れ
■ 気温 12℃
■ 水温 16.5~18℃
■ 透明度 10~15m
■ 透視度 8~12m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 通り崎ビーチ

2本目 通り崎ビーチ

昨日の午後から今朝にかけて強く吹いた西風のせいなのか、海の中はちょっと白っぽくなっていて昨日の感激するほどのブルーではありませんでしたが、それでも深場はよく見えていました。

今日は水深別に見た魚を紹介していきますね。

まずは圧倒的に人気者が多い深場のエリアから。
ニシキフウライウオは昨日と同じ場所にいましたよ。よく見てみると結構透明感のある体なんですね。
ニシキフウライウオ

残念ながらカミソリウオは見つけられませんでした。昨日もちょっとずつ移動していましたからね。仕方ありません。

ミジンベニハゼは今日も同じカンの中。いつものように穴から顔だけだしていました。
ミジンベニハゼ

この他沈船周りにはキンギョハナダイアカオビハナダイの群れに混ざってサクラダイ
とってもきれいですよ。

ここから水深を上げていった砂地のエリアの一番人気はやっぱりイバラタツですね。1本目に紹介しても2本目にもう1回見たいというリクエストが必ず入ります(^^)。
今日はオキゴンベと仲良く並んでツーショットです。
イバラタツ

沈められたアオリイカの産卵床の中に入ってなかなか出てきてくれないミナミハコフグの幼魚。見てもらうのも写真を撮るのも一苦労なんです。
このミナミハコフグは頭の上が白いコブみたいになっていますけどどうしちゃったんでしょうね。
ミナミハコフグ

そして見られるか見られないかは運次第のマトウダイです。運良くこの小型のマトウダイに出会えたら、あまり逃げないのでゆっくりと見ることができますよ。
マトウダイ

 

浅場にも魚たちはいっぱいいましたよ。
エントリー/エキジットをするダイビングステージの下辺りからゴロタにかけてはクロサギが無数に群れているんです。本当にたくさんいるんですよ。
でもなぜかあまり関心を示さないちょっと可愛そうなクロサギです。

この辺はネンブツダイアジが群れていますので潜降した途端、魚に囲まれることもあるんです。

その群れの中に一際大きな魚が数匹。クロダイです。ダイバー慣れしているのか結構近づいてきてくれたりします。
クロダイ

浅場のゴロタも注意深く探すといろいろと見つかります。
昨日も見たアカシマシラヒゲエビです。普通は亀裂の奥に入っていたりしますのでその全身を見ることがなかなかできないのですけど、この子は隠れる場所がないところにいるので観察し放題です(^^)v
アカシマシラヒゲエビ

同じ岩にはクリアクリーナーシュリンプも数匹います。住んでいる穴も深くないのでこちらも観察し放題!!
クリアクリーナーシュリンプ

ゴロタの上などではイシヨウジを時々見かけます。アップで見ると結構派手ですね。
イシヨウジ

それから今日はニシドマリハナガサウミウシも2個体見ました。
『本州のウミウシ』ではホクヨウウミウシ科の仲間と紹介されていましたが、『ベータ版 日本のウミウシ』ではニシドマリハナガサウミウシと名前が付けられて紹介されています。
ニシドマリハナガサウミウシ

 

2本目も安全停止を終えエキジットしようとしたら見慣れない生き物を見つけました。
謎の生物
イソギンチャクのような触手とサルパというかクラゲというか透明なもの、おまけに一番上には銀色に輝くピーナッツ大の物体。
クラゲ?イソギンチャク?
ご存じの方がいましたら教えて下さい。
(補足)
安良里ダイビングサービスTATSUMIのたけさんがバレンクラゲだと教えてくれました。
ありがとうございます。

2本目が終わる頃には沖の白波も無くなって海は穏やかになっていました。
明日は雲見に行けるかな(*^_^*)
今日の通り崎

《耳寄り情報》

[Tryドライスーツキャンペーン]  まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。

===========


↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });