今日は夜半からすっと雨。お陰で雲見も川から土砂が流れ込んで牛着岩まで濁りが到達しちゃいました。
でも濁っているのは湾内の水面付近だけでしたから、潜ってしまえば青い海が広がっていましたよ。
■ 天気 : 雨
■ 気温 : 23℃
■ 水温 : 22℃
■ 透明度 : 10~12m
■ 透視度 : 8~10m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -24mのアーチ ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ ブルーコーナー
2本目 ロッカク岩 ⇒ 大牛裏 ⇒ 小牛裏
3本目 小牛の洞窟 ⇒ 小牛裏 ⇒ 小牛横 ⇒ 小牛湾内
今朝波止場に着いたら、サービスの店長さんが『糸井さん、ハナタツが5匹とカエルアンコウが6匹見つかっていますよ!』と開口一番教えてくれました。
もちろん私が確認していたものもいますけど増えていますね。幾つか場所を聞いて見に行ってきました。
まずはハナタツから。実は教えてもらった5匹はたたみ一畳ほどの狭いエリアに居るんですって!
教えてもらった場所に行ってみると、先にハナタツを見に来ていたショップさんがハンドシグナルで『6』って示しているんですよ。
5匹じゃなかったの??と思いながら何と2匹ずつが尻尾を絡ませながら3組いたんです!!
写真を撮っている間に離れちゃった子もいましたけど・・・
これだけいるとお腹いっぱいですね。
それからカエルアンコウの仲間たち。さすがにあちこちに散らばっていますので3本に分けて確認してきました。
そうしたら・・・
結果として5種類8匹のカエルアンコウの仲間を見ちゃいました\(^o^)/。
まずはベニカエルアンコウ。何を食べたのかお腹がパンパンに膨らんだ子もいました。
お次はオオモンカエルアンコウ。同じような白っぽい色をした子たちです。
それから”The”カエルアンコウ。毎日移動しているからちょっと厄介な子です。
クマドリカエルアンコウはだいぶ大きくなりましたね。前回来た時にも見たゲストもそう言っていました。
そしてイロカエルアンコウの幼魚。これはベニカエルアンコウの幼魚って教えてもらったんですけど、イロカエルアンコウだと思うんですけど・・・?
これだけいろいろな種類のカエルアンコウが見られるなんて滅多にないことですよね。
知り合いのガイドさんが他にも2匹ベニカエルアンコウを見ているようなのでまたまたインフレ状態となっています。
それから最近めっきりと数が減っているウミウシですけど、今日は少ない割には見つけられたかな。
サキシマミノウミウシは久しぶりにお目にかかります。
他にはキイロウミウシ、コイボウミウシ、アオウミウシ、キイロイボウミウシなどなど。
久しぶりに見かけたのはヌノサラシの幼魚です。子供の頃には背中に赤い点が入っているんですよ。
もぐらみたいに見えるのはイソバナカクレエビですね。とっても小さなエビです。
ジュズエダカリナの切れ端を背負っているのはカイカムリ。かくれんぼがとても上手なカニの仲間です。
イソギンチャクにはクマノミやミツボシクロスズメダイの幼魚が隠れています。
そして安全停止中にはアオリイカの群れとか神出鬼没のツバメウオとか・・・。
最後まで楽しめた一日でした。
写真提供は、Emiさんです。ありがとうございました。
===========
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント