またまた綺麗になっていました|雲見

今週は火・水・木曜日と強い西風が吹いてクローズとなっていた雲見ですが、風が弱まって穏やかになりました。
水中は軽いうねりを感じるものの穴を通過するのに支障がない程度です。
それどころか昨日はちょっと白っぽく濁っていた海でしたが、今日はまた青くきれいな海が戻ってきていました。

■ 天気   晴れ
■ 気温   9℃
■ 水温   15.5~16℃
■ 透明度  20~m
■ 透視度  15~18m
(写真はクリックすると拡大します。)

今日の1本目は-24mのアーチからブイに戻るコースです。
潜降すると眼下に広がる青い海。想像した以上にきれいでした。
アーチの向こうにいるダイバーもはっきりと見えます。
たて穴の下から上を見上げたらこんな感じです。水面まできれいに見通せます。

Hの穴にはツマグロハタンポとかクロホシイシモチとかが今日も群れを成していました。この魚影の濃さが雲見の良さの一つです。

地形を一通り楽しんだら生物も探しました。先日一箇所にたくさん集まっていたホシアカリミノウミウシは今日は1匹だけ。前回は交接のために集まっていたのでしょうか?いなくなって残念な気持ちです。

グビジンイソギンチャクの上でおしりを降っていたのはイソギンチャクモエビです。

湾内に戻ってきたら目の前を泳ぎ去っていったコブダイです。頭のコブが発達していません。コブダイはメスから押すに性転換する魚ですから、これはまだメスですね。

2本目は小牛の横から大牛の洞窟までです。
最初にこの間見つけたヨコシマエビを見に行ったのですが、残念ながら留守。海の中の生物って一期一会ですね。
写真に写っているのはウツボですが、穴の中に無理やり入っていったのでしょうか?モクズショイが穴から押し出されていました。モクズショイ、わかりますか?黄色い線で囲まれたヤツです。

Hの穴の上にいる黄色いハナタツを見たら(最近痩せたように思えるのは気のせいでしょうか?)、大牛に沿って洞窟へ。たくさんのウミウシを見つけましたよ。
その内のいくつかを紹介すると、まずはフリエリイボウミウシ

このアカネコモンウミウシは大きく成長しています。

シラユキモドキ

ジュッテンイロウミウシは着々と成長しています。

うまくイボヤギに同化しているイボヤギミノウミウシです。

大牛の洞窟では久しぶりに特大オオモンカエルアンコウが帰ってきていました。ちょうど移動中。大きな体をくねらせて泳いで(?)いましたよ。

これはヤドカリの仲間になるホムラチュウコシオリエビです。真っ赤な体が目立っていました。

3本目はグンカンからブイへ戻るコースです。
今日はちょっと水深を落としてグンカンの下の方へ行ったのですが、白い砂紋がどこまでも綺麗に続いています。
その左門を横目にコガネスズメダイホンソメワケベラにクリーニングされているのを見たり、クロガヤに棲む透明なカゲロウカクレエビを見たり、水温が下がってきても泳ぎ回っているモンツキベラの幼魚(下写真)に元気をもらいながらゆっくりと泳いで行きました。

旧姓フルーツポンチウミウシのニシキウミウシの幼体は多くのダイバーに人気があります。

よく探せばこんな小さなミツイラメリウミウシも見つかります。

湾内で見つけたちょっと変わったウミウシ、フウセンウミウシです。まん丸な体で愛嬌がありますね。私は初めて見ました。

今日も3ダイブ。ワイドにマクロに思う存分楽しんできました。

コメント

} });