ちょっとだけ透明度復活|雲見

2日間西風が吹いてクローズだった雲見。
クローズ明けの今日、早速潜ってきました。

■ 天気   曇り→晴れ
■ 気温   18℃
■ 水温   15℃
■ 透明度  8~10m
■ 透視度  7~8m

1本目はブイから入ってHの穴からたて穴を潜って帰ってきました。
ブイでエントリーすると海底がうっすらと見えます。
透明度がだいぶ回復しているようです。
潜降していっても暗くならないのは気のせいではないでしょう。
まだマクロ中心のダイビングとなってしまうのは仕方ないところですが、それでも魚の群れなら
見ることができます。
メジナやアイゴといった中型の魚の群れや、スズメダイ・ネンブツダイ・キビナゴ・ボラの子供といった
小型の魚の群れもしっかりとみることができました。
今日は地形を覚えたいというダイバーと一緒に潜ったので、生物ウォッチングは2の次でしたが
それでもウミウシは目に入ってきます。いくつか紹介しましょうね。
これはシラユキモドキ。真っ白な体にオレンジ色の縁取りがきれいです。

シラユキモドキがシンプルにきれいなら、艶やかさがきれいなミアミラウミウシ。

こちらも定番となりつつあるイガグリウミウシです。

他にもシラユキウミウシ・オトメウミウシ・アズキウミウシ・シロイバラウミウシ・ヒロウミウシ
サラサウミウシ・シロウミウシ・アオウミウシ・ヒラムシなどを見て1本目は終了です。

2本目はウミウシ以外の魚を探しに行ってみました。
島裏から降りて小牛の周りを回るコースです。
潜降してすぐに島裏のカエルアンコウとハナタツを探しに行ったのですが・・・
探します・・・
 探しているんですが・・・
  何度も目を凝らして探すのですが・・・
見つかりませんでした。これまでもいなくなることがあったので、また戻ってきてくれると
信じています。
小牛の横のムチカラマツに付いているのはガラスハゼ。透けた体が素敵です。

島裏のカエルアンコウは隠れてしまいましたが、小牛湾内側のイロカエルアンコウは
海草に隠れていましたがGet!!

砂地にはハオコゼのペアが仲良く寄り添っていました。

魚中心にといってもやっぱり目に入ってくるウミウシたち。
オトメウミウシ・アオウミウシ・ニシキウミウシ・シロハナガサウミウシ・サラサウミウシなどを見つけました。
(写真はシロハナガサウミウシです。)

ちょっと回復してきた透明度。今後に期待して今日のダイビングは終了です。

コメント

} });