天気良し、透明度良し、水温高し、波なし。
最高のコンディションが続いています。
これだけ良いと潜りたくなっちゃいますよね。
今日は4本潜ったお客様もいらっしゃいましたから。
■ 天気 晴れ
■ 気温 30℃
■ 水温 27~28℃
■ 透明度 15~20m
■ 透視度 12~15m
今日の1本目は-16mのアーチからグンカンまで。
最近目撃されているクロハコフグの幼魚とハタタテハゼを狙って行きました。結果から言うと惨敗。どちらもいませんでした。
でも、グンカンに行きたい理由がほかにもあったのです。それは後ほど・・・。
まずは、この写真を見てください。
どこまでも続く砂紋。この透明感。潜っているだけでも気持ち良くなります。
この砂地を泳いでロッカク岩へ。タキゲンロクダイの幼魚がチョコチョコと泳ぎまわっていました。
ふと上を見ると雲見では珍しいヒレナガカンパチのペア。カンパチは良く見ますが、ヒレナガは稀にしか見ません。
グンカンについてハタタテハゼを探したのですが、その場にいたのはツマジロモンガラの幼魚とイガグリウミウシ。
どこに行っちゃったんでしょうね。
この後グンカンをぐるっと回ってキンギョハナダイの群れやスベスベマンジュウガニ、
ガラスハゼなどを見たらずっと居着いているベニカエルアンコウを見に。
その後グンカンの根頭に行ったらそこにはちょっとしたサプライズが。今日のお客様のうち二人の誕生日が明日。1日早いですがお祝いしちゃいましょうということでそのお友達が手作り記念フラッグを作ってちょっとした隙に設置していたのです。
友達って素敵ですよね。
最後にみんなで記念撮影です。
Emiさん、Takeちゃん、誕生日おめでとうございます。
2本目はもう1名お客様が加わって-24mのアーチからブイへ戻りました。
潜降して-24mのアーチをくぐります。透明度が良く天気もいいから水底付近まで明るい!水底から見上げると水面がはっきりと見えます。
そこからたて穴に向かう途中、ちょっと衝撃的なシーンが。群れていたキンギョハナダイが一斉に動いたと思ったらエソがキンギョハナダイを捕獲。一飲みに食べてしまいました。飲み込まれる前にちょっとだけ見えたシッポが悲しげでした。
たて穴を抜けたらそこはパラダイス。キンギョハナダイが乱舞してキビナゴが頭上を覆い尽くします。ソラスズメダイも増えてきましたよ。
中層を泳げばこんな感じ。キレイ!
岩陰にはアカハタの子供。今年はアカハタを数多く見かけます。
この後クマノミやフエヤッコダイ、穴を埋め尽くすツマグロハタンポなどを見たら水路下の洞窟へ。クレバスを下から見上げると魚のシルエットが映え、三角穴から差し込む光が神秘的です。
水路を出たら黄色が目立つモンツキハギの幼魚を見てブイで安全停止。
でもそこにはキビナゴが群れそこにカンパチが飛び込んでいきます。
最後まで気が抜けませんね。
3本目は-24mのアーチから小牛を回ってブイまで。
1本目で見られなかったクロハコフグの幼魚を探しに。ちょっと浅場にいたのでうねりに苦戦しましたがかわいらしい姿を見せてくれました。
小牛の壁には様々なマクロ生物。サキシマミノウミウシ、クマノミの極小赤ちゃん、フリエリイボウミウシ、ガラスハゼの幼魚などがいましたが、小牛の横に行くとマクロを探している場合ではありませんでした。
流れるようにやってきたキビナゴの群れ。
そのキビナゴの群れにカンパチが集団で飛び込んで行っていたのです。それに混ざってマダイもキビナゴをロックオン。
キビナゴは本能的にギュッとかたまり捕食者から逃れようと群れの形をアメーバのように変えながら逃げ回ります。
まさに弱肉強食の世界です。
こちらはアカホシカクレエビ。ちょっと大きめの個体です。透明感がありますよね。
この後ニシキウミウシやクマノミ、チョウチョウウオ、アオヤガラなどを見て安全停止して終了です。
4本目は三競へ。
2の穴で今日ずっと探していたかわいい子と出会えました。ミナミハコフグの幼魚です。
この子は何度見てもかわいい!
3の穴のエアドームはこの時期ならではの光景が見られます。
穴の天井から差し込んでくるレーザービーム。
時期と時間を考慮しなければ見られない光景です。
エアドームもこんなに明るい。
期間限定の三競の絶景を見たい人は是非リクエストしてください。
今日は4本、お疲れさまでした。
今日の写真提供は、Emiさん、Takeちゃん、Shiiさん、Fujinoさんです。ありがとうございました。
コメント