昨日いなかったのに・・・|黄金崎ビーチ

今日も朝から天気に恵まれました。海もうねりがほぼなくなってエントリー・エキジットが楽になっています。
ええ、今日もダイビング日和です(^^)。

■ 天気 晴れ
■ 気温 29℃
■ 水温 22.5~26℃
■ 透明度 12~15m
■ 透視度 10~12m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 4連ケーソン ⇒ -16mケーソン

誰もまだ入っていない海に一番乗りでエントリー。最初に狙うはアオリイカの産卵だったのですが、残念ながらまだ来ていませんでした。
ここに集まっているムレハタタテダイはたくさんいたんですけど・・・。

昨日探して見つからなかったカミソリウオが今日は戻ってきていました。どこに行ってしまったんでしょうね。
カミソリウオ

この後はみんなのアイドル、ミジンベニハゼです。昨日も見たお客さんは他のお客さんが写真を撮っている間にアオサハギの幼魚とか
アオサハギの幼魚

コガネキュウセンの幼魚とか可愛らしい魚を見つけて写真を撮っていました。
コガネキュウセンの幼魚

移動の途中に写したヤドカリは白い海賊帽をかぶっているようじゃないですか?
ヤドカリ

この他にはガラスハゼとかシロブチハタの幼魚とかツマジロモンガラの幼魚とかがいました。

これはオオスジイシモチの幼魚と思われる群れです。透明感がありますね。
オオスジイシモチの幼魚

安全停止中にゲストが見つけたゴロタの中にいたのがテナガカクレエビです。透明な体でわかりにくいのですが、よく見つけましたね。
(どこにいるかわかりますか?)
テナガカクレエビ

ここで1本目は終わったのですが、休憩中にマスクとカメラをもって向かったのがエントリー口にいるホシギンポです。この時は水深20cm(^^ゞ。タンクがないほうが体を安定できていいかも。
ホシギンポ

2本目 ゴロタ沿い

1本目から上がってきたらニシキフウライウオが2匹になっていたよって聞いたので今日も行ってきました。

途中にまず立ち寄ったのがオキナワベニハゼです。雲見の三競にもいますよね。オレンジ色がとっても鮮やかです。
オキナワベニハゼ

お次は昨日も見たヒレナガネジリンボウです。結構ダイバー慣れしているようで時間をかければ20cmくらいまで近づけました。
ヒレナガネジリンボウ

そしていよいよニシキフウライウオへ。いました、いました、やっぱり2匹いました。昨日は体の大きなメスだけだったのが、どこから来たのかオスが増えてペアになっていました。この広い海、それも南の海から流れてきたのにどうして出会えるのですか?
ニシキフウライウオ

こちらはヒメスズメダイの幼魚です。これも季節来遊魚。彩りがとてもキュートですね。
ヒメスズメダイの幼魚

このヒメスズメダイを見ている間にゲストが見つけたのがコウワンテグリの幼魚です。
コウワンテグリ

マクロ生物ばかりではありませんよ。ネンブツダイイサキの幼魚、スズメダイなどが群れてその中にカンパチの群れとかマダイが飛び込んでいっていました。
カンパチの群れ

昨日と同様なコースを通ったのに見られる生物が微妙に違うのがダイビングの醍醐味でもあります。
明日は何が見られるかな(^^)。

写真提供はChisatoさん、Takayukiさんです。ありがとうございました。

コメント

} });