今日は久しぶりに晴れました。    
東京からお越しのゲストさんも好天に大喜びです。     
もちろん私もテンションが上がります(笑)
海は引き続き穏やかでした。
■ 天気 : 晴れ時々くもり    
■ 気温 : 30.4℃ (松崎町アメダスによる最高気温)     
■ 水温 : 26~27℃     
■ 透明度 : 15~18m     
■ 透視度 : 12~15m     
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -24mのアーチ ⇒ Hの穴 ⇒ ブルーコーナー
2本目 三競 (1の穴 ⇒ 5の穴)
引き続き青い海が続いている雲見です。   
今日はフィッシュアイレンズ装着のミラーレス一眼カメラをご持参のゲストさんです。    
ですから今日はワイドの潜ってきました。
-24mのアーチ入り口の魚の群れです。   
これは私がコンデジ+水中ライトで撮ったもの。    ![]()
同じ場所でとってもストロボ2灯+フィッシュアイレンズのミラーレス一眼だとこんなに違うんですよ。   
魚の群れが浮かび上がっていますよね。    ![]()
牛着岩の周りも楽しいですけど、久しぶりに行った三競は海が青くて晴れていたからとっても楽しかったです。   
これは1の穴。    ![]()
2の穴を入ってすぐに出口方向を撮った写真です。   
水底で待つ私が写っていますけど、こんな風な写真を見るのはとっても新鮮です。    ![]()
で、今日のメインイベントは三競のエアドームです。   
ちょうど天井の穴から光が差し込んできていて、レーザービームが見えました。    ![]()
エアドームに顔を出して、コンデジで頑張った半水面(笑)   
やっぱり無理だ・・・    ![]()
4の穴はレーザービームではなくて光のカーテンができていました。    ![]()
この時期の透明度が良い時の三競ってほんとうに綺麗です。
その他ゲストさんはトゲトサカに隠れるソラスズメダイを撮っていたりと色々工夫していました。    ![]()
ゲストさんがいっぱい写真を撮っている間に、私はちょっとだけマクロ(笑)   
クダゴンベや    ![]()
青い海で太陽が出て明るいとワイドで遊ぶのが楽しいですね。
明日は引き続き今日のゲストさんと、魚の群れを狙って田子に言ってきます。   
楽しみです♪
写真提供は、Taiichiroさんです。ありがとうございました。
《お知らせ》
◆ 2年ぶりに八丈島ツアーに行きます。(詳しくはこちらをご覧ください。)     
今回は日程を2つに分けて10/27(金)夜発~30(月)と10/28(土)夜発~31(火)となっています。     
もちろん通しでの参加もOK!     
八丈島ブルーに浸り、アオウミガメに癒やされて、回遊魚に興奮!!それに目指せニタリ&イルカ!!     
◆ 4月1日よりポイントカードを開始しました。    
アクアティークのLINEの公式アカウントを友達に追加してポイントカードをもらってください。     
・ スマートフォンでご覧の方は下記のボタンを押してください。     
 
・ PCでご覧の方はスマートフォンのLINEアプリのQRコードリーダーで下記のQRコードを読み込んでください。    
 
◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。    
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。     
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。     
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。     
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

  
  
  
  

コメント