潮が良くなりましたよ|雲見

昨日降った雨が大気中のチリを洗い流して今朝は富士山がはっきりと見えました。清々しい朝です!
富士山

■ 天気 曇り時々晴れ
■ 気温 24℃
■ 水温 20~20.5℃
■ 透明度 10~15m
■ 透視度 8~12m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 Hの穴 ⇒ -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー

島裏でエントリーして潜降を始めると・・・
今日は水がキレイじゃないですか!それに水温も上がっていました。
それだけでテンションが上がっていたのに、移動を始めてすぐにクエの子どもと遭遇しました。幸先いいスタートです。
最初に目指すは潜る前に情報を仕入れていた白いカエルアンコウです。目印もすぐに見つかってお目当ても白いので直ぐに発見です。
恐らくオオモンカエルアンコウではないでしょうか。
オオモンカエルアンコウ

次はかくれんぼが好きなベニカエルアンコウの幼魚です。毎日場所を移動して何かの影に隠れていますが、今日はウミシダの影にいました。それにいつも顔を壁側に向けているので写真を取るのに苦労します(^^ゞ
ベニカエルアンコウの幼魚

うまく隠れているといえばこのアヤトリカクレエビも宿主のウスアカイソギンチャクと同じような模様をしています。
アヤトリカクレエビ

-24mのアーチも出口までよく見えます。アーチの中にはカゴカキダイが群れていましたよ。
-24mのアーチ

たて穴の前の壁には相変わらずハナタツがいます。お腹の大きなオスのハナタツはなかなかカメラの方を向いてくれません(T_T)
ハナタツ

壁をちょっと探しただけでシラユキウミウシミツイラメリウミウシ、ウスイロウミウシなどが見つかりました。
たて穴は見あげれば光がキレイに入ってきています。これも水の綺麗さの恩恵ですね。
たて穴

たて穴を上がっていってブルーコーナーに行けばそこにはキンギョハナダイ、ソラスズメダイ、スズメダイ、ニシキベラなどが群れ、その近くにはメジナマダイがゆっくりと泳いでいました。
ブルーコーナー

いつもは穴に隠れているイソギンポの仲間が今日は根の上を動き回っていました。この子の全身を見るのは滅多にありません。ラッキーでした。
イソギンポの仲間

このイソギンポの仲間を見ながら安全停止して浮上しました。

2本目 大牛の洞窟

2本目は久しぶりに大牛の洞窟でウミウシダイビングをしてきました。
相変わらずたくさんいますね。
見た目がとても鮮やかなムラサキウミコチョウはペアでいました。
ムラサキウミコチョウ

雲見では普通に見られるオセロウミウシもペアでしたよ。
オセロウミウシ

最近数が増えてきたセンヒメウミウシです。小牛の洞窟にいるものよりピンク色が強いですね。
センヒメウミウシ

シラユキウミウシも多く見られるウミウシです。左上にあるのはこの子が産んだ卵なのでしょうか?
シラユキウミウシ

このウミウシはフジムスメウミウシです。このウミウシは沖縄以南に棲むウミウシなのです。2cm弱くらいでしたので人知れず成長していたんですね。
フジムスメウミウシ

ジュッテンイロウミウシです。今日は全身を見せてくれました。この近くにもう1匹いるんですよ。
ジュッテンイロウミウシ

久しぶりに見つけたのがミレニアムマツカサウミウシです。
ミレニアムマツカサウミウシ

他にもセンテンイロウミウシ、ウスイロウミウシ、ニシキウミウシ、リュウモンイロウミウシ、コイボウミウシ、イガグリウミウシ、サガミイロウミウシ、リュウモンイロウミウシ、セトイロウミウシなどがいました。

ウミウシを探していたらチリンチリンと呼ぶ音が!下田ダイバーズのPちゃんが私の頭上を指さしていました。指された方を見ると・・・??
大きなクエが浮かんでいたんです。Pちゃん、ありがとう。
クエ

最後にちょっと珍しいのをご紹介。雲見ならどこにでもいるオルトマンワラエビですが、この子は卵を抱えていました。この時期でしか見られない生態ですね。
オルトマンワラエビ

3本目 グンカン ⇒ -16mのアーチ

3本目はグンカンでウミウシカクレエビがいるという情報を聞いたのでグンカンへ。ついでにサカタザメも探してきました。
3本目はこの前に2本より水が綺麗になっていて、グンカンの周りの砂地が遠くまで見渡せました。
お目当てのウミウシカクレエビはすぐに見つかりました。派手なニシキウミウシに乗っていましたからね。
ウミウシカクレエビ

暫くウミウシカクレエビを見たら砂地を大きく回ってサカタザメ探しです。暫く砂の上を泳いでいたら砂に埋もれているのを発見です。わかりますか?
砂の中のサカタザメ

砂を上手に払ったらこんな感じです。私にとってサカタザメは夏の使者です。サカタザメを見るとダイビングのシーズン到来と感じます。(遠くに泳いでいるのはマダイです。)
サカタザメ

珍しく海藻の上にいたヒロウミウシです。いつもは壁の窪みなどにいるのが多いんですけどね。
ヒロウミウシ

綺麗なカイの仲間のベニキヌヅツミガイです。
ベニキヌヅツミガイ

安全停止を兼ねて浅場に移動していたらネアカミノウミウシに遭遇しました。触覚にリングを持っているんですよ。
ネアカミノウミウシ

伊豆半島の西側には黒潮の支流が押し寄せているようです。今日潮が良くなったのもそのせいなのでしょうか?
そうだとしたらこの先期待できますね(^^)v

コメント

} });