サザエ祭だ~!|黄金崎ビーチ

今日は黄金崎ビーチで「サザエのつぼ焼き祭り」が行われるという美味しい情報を得て、お客さんとともに行ってきました。
朝は雨模様でしたが、次第に雨も止んで日も差してきて黄金崎ビーチを満喫してきましたよ(^^)v

■ 天気 雨のち曇りのち晴れ
■ 気温 25℃
■ 水温 18~19℃
■ 透明度 8~10m
■ 透視度 6~7m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 4連ケーソン2番 ⇒ -16mのケーソン

今日は土曜日でサザエ祭りが開催されるのでたくさんのダイバーが来ることは容易に想像できます。
エントリー口にいるホシギンポを見るにはダイバーがいないタイミングしかない!
ということで朝一番に見に行ってきました。
ホシギンポは今日も愛くるしい顔で待っていてくれました。
ホシギンポ

2番めのケーソン脇のアオリイカの産卵床には残念ながらアオリイカはいませんでしたが、たくさん産み付けられた卵を狙ってウツボが周りをうろついていました。
ケーソンの近くには砂に隠れたスナダコが葉っぱを蓋にするように隠れていました。
-16mのケーソンに向かう途中の砂地ではニシキツバメガイ。小さい体に似合わず意外と速いスピードで動きまわります。
ニシキツバメガイ

-16mのケーソンでは相変わらずたくさんの生物が隠れています。
その中で一番の人気者はベニカエルアンコウの幼魚です。小さい体ですが胸鰭を使って踏ん張るように隠れていました。
ベニカエルアンコウの幼魚

ハナタツは昨日と同じ場所で揺られています。
ハナタツ

このケーソンにはミツイラメリウミウシがたくさん付いていましたが、ここでは交接中の2匹を含め3匹がかたまっていました。
ミツイラメリウミウシ

昨日のログを見たゲストからもらったリクエストの一つのウミエラカニダマシです。
ウミエラカニダマシ

ケーソンの上にいたツノガニの横には地味ながら人気のあるイズオコゼが並ぶようにいました。珍しい2ショットですね。(どれがツノガニでどれがイズオコゼかわかりますか?)
イズオコゼ

ゴロタ脇では昨日も見た地味系なハゼ、ホタテツノハゼ属の一種を紹介。名前が付いていないってかわいそうな気がします。
ホタテツノハゼ属の一種

ヒレナガネジリンボウもいたのですがすぐに引っ込んでしまったので写真は2本目のものを見てくだい。
クリクリの目が可愛らしいハナアナゴです。最近雲見でも見ていなかったので久しぶりの再会でした。
ハナアナゴ

2本目 ゴロタ沿い ⇒ -16mのケーソン

2本目は昨日もお伝えしたカイカムリリクエストからです。海藻をかぶったカイカムリはとてもキュート。でも見つけるのはとても苦労します。
カイカムリ

これを見たら1本目でゲストのハートをがっちり掴んだ-16mのケーソンへ行ってきました。お客さんがベニカエルアンコウの幼魚とかハナタツとか見ている間に私はウミテング探しです。なかなか見つからないので諦めかけた時に発見。お客さん以上に私のほうが嬉しかったかも(^^ゞ
ウミテングの幼魚

ダイバーが多かったので出てきているか心配だったヒレナガネジリンボウはあちこちで顔を出していました。ダイバーに慣れていたのか運が良かっただけなのか・・・?
ヒレナガネジリンボウ

他にも砂地の生物がいっぱい。綺麗な胸びれを広げていたホウボウとか、夏の使者サカタザメがいましたが、うまく隠れていたのがカレイです。砂から目だけを出していましたが、私と目があってしまって見つかってしまいました。
砂から出てきた姿がこれです。
カレイ

砂にどうかするように擬態していたのがコウイカの仲間です。
ヒメコウイカ類1

ダイバーに見つかってしまったら体の色を変えて威嚇するように泳いでいましたよ。同じ個体とは思えないほどの変わり具合です。
ヒメコウイカ類2

 

さて、ダイビングを終えたあとは楽しみなサザエのつぼ焼きランチです。
食べ放題状態のサザエのつぼ焼きだけでなく、ひじきのおにぎり、手作りわさび漬け、ひじきのきのこのお味噌汁など贅沢なお昼ごはんになりました。雨もやんだので青空の下でいただきました。これにはお客さんも大満足でした。
いただきま~す!

写真提供はEmiさん、Takeちゃんです。ありがとうございました。

コメント

} });