地形で遊んでいたら久しぶりにクエを見かけました♪|雲見

週末は私用でお休みしてしまい、申し訳ありませんでした。
また今日からしっかり潜っていきますので宜しくお願い致します。。

■ 天気 : 曇のち雨
■ 気温 : 26℃
■ 水温 : 23~25℃
■ 透明度 : 13~15m
■ 透視度 : 12~13m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 -24mのアーチ ⇒ 小牛の洞窟入り口 ⇒ Hの穴上 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ ブイ

2本目 島前 ⇒ クレバス ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー

3本目 小牛の洞窟 ⇒ 小牛横 ⇒ 小牛湾内 ⇒ ブイ 

台風が日本近海で発生しましたね。あまりに近くで発生してびっくりしましたけど、今日の所は波もうねりもなくて全く問題なし!
台風があるなんて信じられないくらい穏やかな海でした。

肝心の海の中は・・・
今日はお日様が出ていなかったのでちょっと暗めかな。
それでもまだ十分に青い海です。

クレバスを落ちてくるダイバーはシルエットとなって素敵な画になっています。
クレバス

同じクレバスでも下を通るダイバーは上からの光りに照らされて青白く映しだされています。
クレバス下

これくらい青くて見えていたら十分でしょ!?

地形で遊んでいたら今日久しぶりにクエを見かけました。
8月ってダイバーがとっても多いのでどこかに避難しちゃってなかなか見られなかったんです。
もうそろそろ戻ってきてくれるかな。

-24mのアーチにはテングダイがペアで入っていました。
でも下の写真はツマグロハタンポとの2ショット(^^ゞ
テングダイ

写真を見てから気がついたのですけど、写真の最上部にサクラダイのメスが2匹写っていました。
こんな所にいたんですね。

この近くにいるレア物、ホホスジタルミの幼魚はまだいましたよ。写真は・・・
動きが早いのでうまく撮れなかったのでまたこの次に期待してください。(^^ゞ

神出鬼没のツバメウオですけど、今日はHの穴の上と湾内のブイの付近で見ることができました。ブイの近くでは12~13匹が1つにまとまることなく帯のように広がって水面近くで泳いでいました。
ツバメウオ

今雲見でちょっとしたブームになっている(?)カエルアンコウたち。
今日もいてくれました!
ほぼ定位置で一番安定して見られるのがベニカエルアンコウ。いい子です(^^)
ベニカエルアンコウ-1

この間小さな子がいた場所を探してみたら・・・
デカイのがいました。この子はこの付近をウロウロしているようでほぼ1週間ぶりのご対面です。その代わり小さい子は行方不明でした。
ベニカエルアンコウ-2

オオモンカエルアンコウの幼魚は偶然捕食の瞬間が写真に撮れました!!
1/60秒のシャッタースピードでもぶれてしまうほどの素早さです。
だから捕食に成功したかどうかは肉眼でわかりませんよね。
(写真を拡大してみたらエスカを前に持ってきているところまでわかりますよ。)
IMG_8674

 

カイカムリも新たに2匹見つけました。こちらは小さな方です。
カイカムリ

ハナタツは3匹確認できました。
前からずーっといる赤で皮弁が長い子はちょっと深場に移動していました。
真っ赤な子はオオモンカエルアンコウの幼魚のそば。
そして黄色の子はちょっと移動していましたけどちゃんといてくれました。
ハナタツ

さて、この子は・・?
ミナミギンポの幼魚でしょうか?テンクロスジギンポの幼魚も黒い時期があるのかな?勉強不足でごめんなさい。
でも何れにせよこの子たちが登場する時期になりました。棲家の穴を見つけて可愛らしい顔を見てみたいです。
ミナミギンポの幼魚

定番となっているムラサキウミコチョウマツバギンポも人気ですからしっかりと見てもらいましたよ。
ムラサキウミコチョウ

マツバギンポ

台風14号は今晩のうちに伊豆半島の南を通りすぎて行くようです。
だから雲見はあまり影響がなさそうです。
徐々に季節来遊魚の目撃情報が増えていますから、楽しみな海になってきました。

 

《耳寄り情報》

◆9月14日(日)は田子の外洋スペシャル。
イサキやキンギョハナダイの大きな群れはもちろん、深場のハナダイがたくさん群れている場所まで行っちゃいます。
残席はあと僅かです。いくつか条件がありますので、気になる人はお気軽に連絡をください。

===========


↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });