澄んだ雲見は最高です。|雲見

波勝崎に行ったり腰痛で養生とかしてたら1週間ぶりの雲見となってしまいました。
雨は朝早くに上がり、心配していた西風も強く吹かなかったのでコンディションはバッチリ。
気持よくダイビングしてきましたよ。

■ 天気   曇りのち晴れ
■ 気温   25℃
■ 水温   21~22℃
■ 透明度  15~18m
■ 透視度  12~15m

初ファンダイビングのご夫婦とベテランさんがいらっしゃったので、今日も2班に分けてのダイビングとなりました。
最初は初ファンダイビング班と大根へ。初ファンダイビングということなので陸上で呼吸のコツとかをレクチャーしていよいよ出発。水面から下の砂地がはっきり見える位の透明度。なかなかいいですね。
まずは水面で落ち着いてもらってからゆっくりと潜降。バタバタせずにいい具合に潜っています。
水底で深呼吸を数回してもらったらツアー開始。落ち着いていますし巻き上げないように意識してBCのコントロールも頑張っていましたね。初めてにしては順調です。
見た魚はコロダイ・ハナハゼ・マダイの群れ・クロホシイシモチの群れ・キンギョハナダイの群れ・ソラスズメダイ・クロユリハゼ・ムロアジ・アオヤガラなど。
穴もくぐってもらいましたが、思っていたよりも小さかったみたいでちょっと驚いていました。

2本目はベテランさんと-24mのアーチからたて穴経由で湾内のブイまで潜って来ました。
-24mのアーチの前にはキンメモドキクロホシイシモチが群れ、アーチの中にはテングダイが1匹・・・。と思ったら外から別の2匹が!3匹並んで泳ぎ出しました。久しぶりに3匹まとまっているのを見ました。
次はイソギンチャクに棲んでいるアカホシカクレエビを紹介。

ここから-26mのアーチ方向に移動していくとカンパチが2匹私たちの横を追い越して行って、その先にはカゴカキダイの群れムレハタタテダイの群れがいました。
イボイソバナガニを写真にとってもらったらたて穴に戻り、そこでハナタツを発見。どうしてハナタツって写真を撮ろうとすると背中を向けちゃうんでしょうね。

たて穴を上に抜けたら水路に入って見つけたのが、ハクセンミノウミウシムラサキウミコチョウ。2つとも綺麗なウミウシです。
ツノダシもあちこちで見かけることができます。

水路の入り口付近には着々と成長しているツユベラの幼魚がいました。

初ファンダイビング班の2本目は小牛湾内でフィッシュウォッチングです。
ブイ下にはクロホシイシモチの群れがお出迎え。今までいたカエルアンコウは留守でした。残念・・・。
光をあてると綺麗に見えるトラフケボリや愛嬌がある顔が人気のアライソコケギンポ、透明な体が不思議なアカホシカクレエビなどを見てもらい、次に見たのがダイビングをしない人にも”有名な”(?)マダコ
ちょうど穴から出かけたところだったのですが、最初はなんだかわからずに「???」って顔をしていましたね。でも移動を始めると分かったらしくて物珍しそうに見ていました。
そうそう、ツノダシにもとても興味を示していましたね。

4本目はベテランさんと大牛の洞窟からグンカンまでです。
最初はクリアクリーナーシュリンプを紹介。本当に透明なのでよく見ないとわかりません。(どこにいるのかわかりますか?)

ここのキンメモドキは数が減ってしまいましたが、サクラテンジクダイは生まれたての子たちがたくさん、数を増やしていましたね。
亀裂の奥にはコクテンベンケイハゼがいたのですが、光をあてると奥に隠れてしまうので写真を取るのは難しいです。
こちらはコウイカの仲間です。ペアで漂っていました。

洞窟の壁でキカモヨウウミウシとかイチゴミルクウミウシ、サビカラマツにつくムラクモキヌヅツミの写真をとってもらい、グンカンへ移動です。
移動中は40cmオーバーのイシダイが4匹集まっていたり、キタマクラをクリーニング中のアカホシカクレエビがいました。
グンカンではいつもはウミシダなどの中にいるハシナガウバウオが何も無いところに漂っていたり、イセエビがいたりといろいろ写真を撮ってもらいました。

今日はいろいろと生物を見せるダイビングが中心となってしまいましたが、綺麗な海を潜っているだけでも楽しく思えます。
この海が続いて欲しいものです。

写真提供はHidekiさんです。ありがとうございました。

コメント

} });