うねりの中写真を撮りに|雲見

今日は朝からいい天気ですね。日が差していると半袖でも大丈夫なくらいです。
絶好のダイビング日和といいたいのですが、海には大きなうねりが入ってきていました。
そんな中今日はチェックダイブです。
私はガイドするときにはカメラを持って潜らない主義なので、お客様がカメラを持っていなかったりビデオカメラ派だったり現地解散だったりしたときには写真が無いのです。
ですから、最近写真がないログが続いたので今の雲見の人気生物を写真でお見せしようと張り切ってカメラ片手に潜ってきました。

■ 天気   晴れ
■ 気温   25℃
■ 水温   25~26℃
■ 透明度  6~10m
■ 透視度  10~12m

今日の雲見は潮自体は青いのですがうねりのため浮遊物が多くて白っぽく濁っていました。
さて、最近波止場で一番の話題になっているのがオオモンカエルアンコウです。

この写真だと大きさがわかりづらいので私の手と比べてみました。私の手の方がちょっと手前にあるために大きく見えていますが、ほとんどグローブと同じ大きさです。

カエルアンコウは他にもベニカエルアンコウが2個体いました。
こちらはグンカンのベニカエルアンコウ。ちょっとピンクがかったやつです。

こちらは小牛湾内のもの。台風のうねりにも飛ばされずに居続けている根性ものです。

こちらは今日見つけたキリンミノカサゴの幼魚。うねりを避けるように岩の隙間に入っていました。

ベラの仲間の幼魚もたくさん入ってきています。
一番レアもの(?)のカンムリベラの幼魚です。

ツユベラの幼魚は何個体か確認されていますが、こちらは水路前のもの。

テンスの幼魚は葉っぱのように揺れていました。

他にはムナテンベラ・コガネキュウセン・ブチススキベラ・セジロノドグロベラなどの幼魚が確認されています。
貝の仲間ではトラフケボリが宿主の赤に映えていますね。

こちらはムラクモキヌヅツミだと思われます。

ウミウシは今話題のイチゴミルクウミウシが着々と成長していってます。(といってもまだ3㎜位なのですけど。)

ニシキウミウシは数多く見られていますよ。

甲殻類ではカザリイソギンチャクエビがブイの近くにいます。

スベスベマンジュウガニは岩の亀裂に隠れて潜んでいます。

他にはオトヒメエビ・イソギンチャクモエビ・アカホシカクレエビ・オルトマンワラエビ・トゲアシガニなど多く見ることができます。

ざっと写真で紹介しましたが、幼魚ならクマノミ・ミツボシクロスズメダイ・ミナミハコフグ・キンチャクダイ・ツノダシなどがかわいらしい姿を見せてくれています。
群れはイサキの子供が多く群れてきていました。キンギョハナダイ・スズメダイ・ミツボシクロスズメダイ・ネンブツダイ・メジナ・カゴカキダイ・アオリイカ・アジ・アオヤガラなどなどいろんな魚も群れを成しています。

いかがですか?まだまだ紹介しきれなかった生物がたくさんいます。お好きな生物がいましたら是非リクエストしてください。
お待ちしています!

コメント

  1. 伊丹 より:

    全部かわいいですねー。タテキンの幼魚をリクエストさせていただきたいですが、もしいたら是非教えてください! 荷物の手配もありがとうございました。無事到着しました。
    連休中はお世話になりました。

  2. aquatique より:

    伊丹さんへ
    先日はご利用いただきありがとうございました。
    タテキンの幼魚ですね。しばらく穴や亀裂をずっと探します。見つけたらもちろんお知らせしますね。
    器材も無事に届いて何よりです。
    また時間がありましたら遊びに来てください。
    お待ちしています。

} });