3月になって急に気温が上がっていますね。
水面休息中でも日向にいたらポカポカでしたよ。
海は相変わらず西寄りの風が弱いながらも吹いていたのでちょっとうねりが残っていました。
■ 天 気 : 晴れ
■ 気 温 : 16.4℃ (松崎町アメダスによる最高気温)
■ 水 温 : 16~17℃
■ 透視度 : 12~14m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -24mのアーチ ⇒ Hの穴 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ ブルーコーナー
2本目 グンカン ⇒ -16mのアーチ ⇒ 大牛湾内
3本目 小牛の洞窟 ⇒ たて穴前 ⇒ Hの穴 ⇒ 水路 ⇒ 島前

雲見★ウミウシチャレンジ 2022 始めました!
今年中に雲見で何種類のウミウシが見られるかという企画をスタートさせました。

今日は60mmマクロレンズを付けたカメラを持ったゲストさんと3ダイブ、バッチリとマクロダイビングを楽しんできました。
まずはカエルアンコウの仲間たち。
それからちょっと黄色がかったクマドリカエルアンコウが新たに登場です。
これは一緒に潜ったはまゆのちかげちゃんが見つけてくれました。
今日もサザナミフグに遭遇。
暗がりが大好きなアカネテンジクダイですが、この子はライトを当てても隠れなくなりましたね。
婚姻色になったヒメギンポのオス(右)がメス(左)に猛アタックしていました。
そしてカシワハナダイも岩の隙間に集まってみんなで越冬していました。
甲殻類も豊富にいますよ。
みんな大好き、アヤトリカクレエビ。
今日はウスアカイソギンチャクに擬態している子も見つかりました。
ウミウシは以前からいるキャラメルウミウシに加えてもう1匹発見。
こちらはクラサキウミウシ。
浅場がうねりで揺れたのでミノウミウシの仲間はほとんど目に入ってこなくて、今日はこのイナバミノウミウシだけでした。
楽しくてあっという間の3ダイブでしたね。
またいろんな被写体を狙って雲見に遊びに来てくださいね。
写真提供は、ヒロユキさんです。ありがとうございました。
《お知らせ》
◆ LINEの公式アカウントができました。
アクアティークのLINEの公式アカウントを友達に追加してください。
ダイビングをすることにスタンプが貯まるポイントカードがもらえたり、おトクなクーポンが当たったりしますよ。
・ スマートフォンでご覧の方は下記のボタンを押してください。
・ PCでご覧の方はスマートフォンのLINEアプリのQRコードリーダーで下記のQRコードを読み込んでください。
◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント